朝から念願の青い池。本当に水が青く、不思議な空間。11月にくると、池が凍る前でそれはそれで綺麗とのこと。
そして、サッポロビール園にて、限定ビール「ファイブスター」をいただく。夕方の新千歳発のスカイマークに乗って、楽しかった旅はおわり!
湿原を俯瞰するならここよ 釧路湿原のスポットよりも実は景色がよくて超おすすめです。何しろ人がいない。っていうか誰もいないから。
食事や飲み物シュノーケルグッズなどの貸し出しあります。ただしアルコールはありません。
盛岡なら冷麺と思い、駅前で通いやすい此処に白羽の矢♪ コンロに火をつけてもらったのにこれだけ食べに来て申し訳なかった…
場内のカウントダウンとともに無事ロケットが打ちあがった。想像していたよりも速度がはやく、ロケットというよりはミサイルに近かった。 14時では宮原ロケット見学場で写真を撮ると順光で撮影できることが分かった。 見学場周辺は風が強いため、冬場であれば防寒を十分に行い、三脚はしっかりおさえる必要があると感じた。(実際に三脚が倒れてた人がいた。) 今回は発射の瞬間を撮影できなかったため、それは次への課題としよう。
星の砂を拾いました。 皆治浜はもともと八重山諸島の政治の中心地。だから名前がカイジ浜のようです。 遠浅の海はいいですね。
サネクブルーだそう。 人が一人もいない、貸し切りでした。
@宮崎神宮 ちょうど灯篭に光が灯り、より素敵な雰囲気に
@幸せの黄色いポスト2 昨日に続きポスト発見。
ラベンダー畑駅から近くのファーム富田へ。入場料無料でラベンダーが楽しめるスポット!ラベンダーソフトは香りがよくて、ぺろりと食べる。この後、旭川に戻って宿泊。
こういう景色大好物です。 何時間でもいたいんですが、夕食がまっているので。また来たいです。
海の青さに癒されます。
洞窟の中を抜けます
葉山産わかめー
かなりグネグネと蛇行する山道を進み、ようやく安居渓谷にたどり着きました! 仁淀ブルーが見られる時間帯は限られているので、急ぎ足で進みます。 だいたい午前中から午後イチくらいが最も美しいということなので、あまりのんびりはできません。 「宝来荘」駐車場に車を停め、そこからは徒歩で向かいます。 「にこ淵」よりはアクセスが良いようですが、道になっていないところもあり、子連れでは「水晶淵」が良いかと思います。 幼い子どもを抱っこして行けないこともありませんが、水の近くという事もあり、つるつると滑るので、基本的には手を引くと自分で歩けるくらいの年齢になってからの方がいいかなと思います。
車を走らせて海の色探し。ここも晴れていればおススメ
生の魚が食べたければ海鮮丼もあります。ぶっちゃけ、和商市場の勝手丼より安くて美味しいですよ。
@高千穂峡 癒される!滝もそうだし、水も綺麗でマイナスイオンたっぷり
朝一番の海の中には「心の清い人にはピカチュウに見える」という洞窟が!
マイ器材ダイブ2回目!デザイン重視で器材コンシェルジュに選んでもらった