レオニダス こちらも 石を投げたら当たるくらいの店舗数 日本では100g1296円 高っ!
マウスピースがいっぱいの楽器。どう吹くんだ…っ?触れないけど、専用ヘッドホンを付けて楽器の前に立つと、実際の音が聴ける仕組み。絶対行くべき!!
そしてワッフルに格闘し終わったころには雨も上がっており!! キレイな写真が撮れました :)
夜のライトアップもきれいです
実はみなさん、小便少女という存在があることをご存知でしょうか笑 しかし、これがまた分かりづらい!し狭い道に誰もいないですし当の小便少女は厳重に隔離されていました笑
ブリュッセル市内にTANTAN発見
建物がとてもかわいい!
音と光の祭典
こちらは、ル、ギャレリーロイヤルズ(?)というショッピングモール。 ベルギーならではのブランド、チョコレート屋さんがずらっと並んでいます! 日本でいう銀座のような感じでしょうか。 僕もノイハウスという老舗チョコレート屋さんでしっかり購入しております笑 ノイハウスも本店はこの通りにあるので必見です!
この苺にチョコがついたやつは海外行くと食べてしまいます…美味しい!
市庁舎近くにあるステーン城
ブルージュ 「dumon」店内
ブルージュもやっぱりチョコレート屋がたくさんあります
ベルギー :ブリュッセル
運河沿いの建物。雰囲気があります
素敵な夕焼け空の中帰宅。 ワイナリーは残念だったけど、ワインフェスはとても楽しかった!!そしてトランクには大量のお土産(ワイン)。 次回はワイナリーを見学できる時期に訪れたいです。
世界で最も美しい広場として有名なグラン・プラス。行けばその意味もわかるだろう。
実はベルギーのワッフルには、大きく分けてリエージュワッフルとブリュッセルワッフルの2種類があって、リエージュワッフルは生地の中に砂糖やザラメが入っていて、生地も密度が濃くて重いので食感はしっかりめで甘く、ブリュッセルワッフルはふわっと軽くて、外側は少しカリっとしている。こちらは好きなフルーツやチョコレート、アイスクリームやなどをトッピングして、粉砂糖をふって食べるのが主流だそうな。 ただ、La Gaufre de Bruxellesというお店で買ったブリュッセルワッフルは確かにリエージュワッフルよりは好みだったのだが、値段は約1,000円。。。 まあ、完全に旅行者向けのお店なので、ワゴンとかで売っているもっと安いワッフルをお試しすることをお勧めするわ。
世界遺産グラン=プラスは音と色のハーモニー! ツリーやキリスト生誕をイメージした馬小屋など、クリスマスならではの賑わい。 白亜の市庁舎も美しいけど、青や紫、赤や緑に彩られた姿もまた素晴らしかったです。 写真に収まらないほどの素敵な広場。
マルクト広場
搭乗口付近にあった小便小僧のコーラ自販機!すごいコラボ!
本日の閉めは!! こちらのブリュッセル王宮です! 中に博物館と遺跡があるということでもちろん入ってみたいと思います。
街中にこのようなライトアップがいくつか...
初
高架線下で偶然見つけたアート。他にも色々ありました。展示物として許可取ってるのか、または違法の落書きに分類されるのか判りませんが、クオリティ高い!!まだ残ってるかなぁ。
サンミッシェル大聖堂。
コルトレイク 移動販売だけど味は 負けてない 低価格で美味しい
アントワープの大聖堂。「フランダースの犬」でネロとパトラッシュが最期を迎える大聖堂です
アントワープ市庁舎と市庁舎前広場
運河をボートで巡るツアーが人気