カサブランカの宿の部屋からの眺め。異国に来ると何気ない風景も特別なものに見える。中東のカタールを経由して成田からカサブランカまで28時間。日本との時差は9時間。長旅で昼と夜の感覚がなくなり、不思議と時差ボケはない。
メルズーガに到着したのはマラケシュを出発した翌日。到着すると目の前には見渡す限りの大砂丘と、ラクダの群れ。モロッコのラクダはヒトコブラクダ。
観光客で溢れている都市ではないので、砂漠もすごく綺麗。 この写真はPCのデスクトップでも使えそうなくらい整った砂漠。
全部同じ色!!
Square in Marrakech with snake;0
Famous Rick's Cafe in Casablanca. I felt almost like Humphrey Bogart... First beer since departing from London.
Die erste Kasbah - eine Mischung aus Lehmhaus und Burg.
モロッコのシャウエンにて。青い、青い、青い。絵本の世界です。
今日は日帰りツアー。マラケシュからエッサウィラを目指す。エッサウィラ近くの道路沿いにヤギツリーを発見。器用に枝に乗っかってるなー。子ヤギを抱っこして写真を撮らせてもらいました。チップを忘れずに。
4時間弱でFezに到着。 At Fez station.
カサブランカの空港。 Casablanca airport.
フェズで食べたタジン(チキン)
スペイン領セウタから陸路で国境を越えてティトアンへ
モロッコの民族衣装を身にまとい、砂漠の上からサンライズを待ちます。
モロッコといえばアルガンオイル。日本の価格の半分以下ということもあり、大量購入。粗悪品も出回っているので、見極めは重要。瓶でプッシュ式で透き通った色、というのが最低条件らしいです。
駅から宿まで1時間歩いてしまった!ウェルカム・ドリンクのミントティーがしみます。 Welcome drink: traditional Moroccan mint tea is so refreshing after 1 hour walk!
宿泊先の宿。日本の国旗がうれしい。 The accommodation with Japanese flag!
日没のサイレン(だいたい7:30pm)が聞こえたら、一斉に食事開始。ごちそうです!パパとママは、英語はダメ、私はフランス語がダメだけれど、楽しい夕食でした。感謝でいっぱいです。 After sunset, start eating this Ramadan feast!! Enjoyed conversation a lot with the family.
坂道を歩いて、青の街へ。 After long walk...
ここは写真の名所、並んでパチリ。 Here is a famous photo spot!
電車の中で。スマホでコーランを読むおじちゃま。 21st century Moroccan.
お腹が減ったので、シーフードパスタ。エビがゴロゴロ、物価が安いのでうれしい。 Seafood pasta for lunch!
スーパーマーケット潜入。 スパイス類が目を引きます。 Supermarket.
ラクダさんたちが休憩中♪よく見ると、1匹ずつ布?(服じゃないよね)が違ってオシャレさんです。
丘の上から迷宮都市フェズを眺める。モロッコは人生でもう一度訪れたい場所になった。旅の最後はいつも切ないけれど、戻る場所があるから旅に出るいう誰かの言葉を思い出して帰路につく。
マラケシュ旧市街の中心、ジャマ・エル・フナ広場。毎日夕方になると屋台が広場を埋め尽くし、お祭りのように賑わう。広場沿いに宿を見つけた。
砂漠へいざ出発! らくだがお尻に痛いけれど、ゆらゆら揺られるのも悪くない。でも、歩いた方が早いかも...笑
ラバト駅に到着。予定時刻より30分くらい遅れたかな?ま、この国では優秀な方でしょう。 ちなみに、モロッコの首都です。モロッコと言えばカサブランカをイメージしますが、首都はラバト。
サハラ砂漠の中にあるテントで一泊。夜はキャンプファイヤーと音楽を楽しみます。
かなり疑いながらも、彼が娘を連れているので少し安心して、タンジェからラバトへ移動。名前すら上がらなかったラバトに一泊することになりました。 彼の家族みんなで私たちをもてなしてくれました。 家に着くやいなや、モロッコのパンケーキとモロッカンティーでもてなしてもらいました。
And this is a beautiful ocean in the charming town by the ocean Asilah
この景色!!絵じゃないんですよ!この景色が見られる砂漠ツアーに行きたくてモロッコに来たようなものです。ここまで体調を崩さずに来られて本当に良かった…
そしてまたまたモロッコ雑貨を買い漁る♡笑 かわいいタジンを発見!♫ 買わないわけがないですよね♡ そしてここ「ジャマエルフナ広場」は大道芸が多くいる広場としても有名な場所♫ それを見る人で周りはとても賑わっていました♡
宿に荷物を置き街に出るとすぐさま客引きが寄ってくる。さすが世界遺産(笑) 絨毯をさんざっぱら見せられるも、ミントティーを飲ませてもらっただけで終了(笑)
ハッサン2世モスクを散策。とても美しいモスクです。青い空と海がモスクの美しさをひきたてます。このモスクを作るときには、国民が入れ替わりで建設に携わったのだとか。
砂漠からマラケシュに帰ってきて翌日はのんびりとマラケシュを楽しむ。 Saadian tombs近くのzeitoun Cafeでランチ。サラダとタジンを楽しむ。旅行客向けのおしゃれなカフェです。
この日はワルザザード市内にある映画ハムナプトラ、ロケ地跡に行きました。映画で使われたセットが当時のまま残っています。ホテルから近くにありせっかくなのでここで記念写真を撮りました。帰国後にハムナプトラを見ようと思い、まだ見てません。
アズルーの街並み
ホテルの前のレストラン、ラマダンスペシャルのビュッフェ。 Ramadan special buffet for dinner.
シャウエン観光を楽しんだ後は、タンジェに向かい翌日からのバルセロナに備えました。
朝のカサ・ポート駅。これからフェズまで4時間。ラマダン期間中なので、お店は閉まってます。 Way to Fez by train.
バスからの景色もいい。 Enjoyed views.
朝の景色。早朝、観光客のいない間の観光もおすすめ。 Morning view.
タジンを売るお店。サイズ色々。 これからフェズへ戻ります。 Tajin shop. Going back to Fes.
お墓。日本のような火葬ではなくて、ミイラ巻きにして土葬するそうです。 Tombs.
市内を走るトラム。生活目線から、住み易そうな街かも。 Tram in the town.
海沿いで小高い山?の上にやってきました。地中海と大西洋の境目ですよ~の看板です。境界線はどうやって決まったんだろ?
マラケシュを出発して、ダデスを目指す。プライベートツアーを利用。ダデスの新しいゲストハウス「Chez Ichou」に滞在。スタッフもとても親切で、部屋もすごくきれいです。リラックスできる宿です。