美しい湖畔の街、クイーンズタウン。今までの旅はニュージーランドの田舎のまちが多かった事もあって、急に都会にきたなぁという感じ。
「スターリン滝(スターリンフォール)」「スターリン滝」の水しぶきを体に浴びると、10歳若返るというジンクスがあるらしい。そもそも寒くて浴びれませんけどね!
さて、ただいま、と帰ってきた、大学敷地内。
バンジージャンプは頭から落ちなきゃいけないのに、足から飛び降り自殺してしまいましたw
オークランド中心部からバスで約10分。オークランド随一の高級住宅が建ち並ぶ場所。沖にはランギトト島の姿がみえ、夏になるとヨット、ウインドサーフィンなどマリンスポーツのメッカ。う〜ん、いい雰囲気!(今の季節は冬)
オークランド・ドメイン内の植物園に。 ニュージーランドのシンボルマークである葉裏が白いシダを始め、ニュージーランドの森林をそのまま都会の真ん中に再現したようなエリアもあり、ここどこだっけ?!と錯覚が起きる。
ここはスカイタワー近くのカウントダウンというスーパーマーケットの中🎶 ニュージーランドはチョコレートの種類も沢山あるけど、こういう海外らしいカラフルなグミとかもいっぱいありました✨😄 お土産を買うなら、お土産屋さんに行くよりスーパーで地元のお菓子とかを買うのがお勧めです🎶 ちなみに物価は日本の1・5〜2倍くらいです😃
ロードオブザリング、ホビットの撮影地。NZには撮影地はたくさんありますが、ここが一番有名な所です。
一面に広がる星空。小さな教会の周りに、同じく数え切れないほど人がやってきてライトを照らす。
本当に広い。丁寧に緑が管理されています。
ブランコやシーソーなどなど、写真をとりたくなるものが沢山です。
もともと農場のため、羊馬牛たくさん見かけました。
ロード・オブ・ザ・リング見たくなるー ニュージーランド航空でも映画見れました。
何もない草原を走るので、日本に例えると、北海道をただひたすら走る感覚によく似ている。
ミルキー・ブルーのテカポ湖へ。ここは、国際ダークスカイ・リザーブという協会から、ゴールドステイタスを与えられた。。要は、星空がきれいすぎるので、景観守ってください条約てきなものだとか。右にみえるのは、良き羊飼いの教会。
人口より羊が多い。ひたすら羊、羊。
歴史的建造物としても有名な博物館。オークランド・ドメイン(オークランドを見下ろせる、小高い丘)中にある。ちょっとギリシャの神殿のようなつくり。
Movenpickは本当に美味しいアイス。特にミルク味は絶品で、ニュージーランドで採れる新鮮なミルクから作っているとかで、みんなの大好物だとか。大人気のアイスクリーム屋さんで、この日も行列ができるくらい。真夏はもっとすごい人たちなんだろうな・・。 Movenpickは確かスイスの会社だったはず。 ヘルシンキ空港にもあって、もちろん即食。
Advanceクラスの先生の家に呼ばれ、ラム肉を食す。ラム肉は生後4ヶ月から1年未満の子羊の肉のこと。元々ラム肉のあのにおいが苦手だったけれど、ジューシーで柔らかくて、においがない!たっぷりいただきました。
ケチャップの種類も豊富❕✨料理に使ったりフィッシュ&チップスにつけたり、トマトソース的な感じで頻繁に使用します😃 トマト缶の種類も沢山ありました🎶
ミラーレイクは、文字通り、周囲の景色を映し出す鏡のような透明感のある湖。 のはず。 が、しかし、 本日はあいにくの小雨とうっすら風まで吹いてきて、 鏡面になるには程遠いバッドコンディション。 鏡面になる絶対条件は「好天」「無風」なのです。
163センチの私が軽々手が届く大きさの家!
さっそくホビットの家発見。 ガイドさんが、撮影にまつわる話をまじえて案内してくれます。25人くらいで人グループ。
ツアーをネットで予約しました。ホテルでの予約は一人340ドルしますが、社割で一人140ドルに。ホテルまでの送迎こみ★
最後の夕食は社割がきくというバーに。全てのエアラインに利くそうです。シーフードグリルと思いきや、お好みで個人えグリルするタイプ。なんと生でも食べれる刺身プレートだった!