ポルト大学建築学部は、ポルトガルNo.1の建築教育! そこの建物は当然、ポルトガルで(多分)一番有名なアルヴァロ・シザ設計。それもそのはず、シザはこの大学の出身でしかも教授だったから! シザらしい、白と幾何学の建物が素敵でした!
階段ですらもかっこいい。
ここは電車の発着所。何かの巣みたい。
さて、腹ごしらえ後は歩いて同じく初期作である、レサのプールへ。ここは、ポルトガルといえばここ、というくらい有名な場所なので、何かの雑誌で写真を見たことがあるかも! 66年の設計なので、かなりコンクリートとか古い感じだったけど、一貫したシザの設計姿勢を確認できる貴重なスポット。 自然と建物が良い感じで融合しています。 ちなみに、このときめっちゃ寒くなって、プールには入らず。。ただ、入水しなくても、プールサイドでお酒が飲めるので、そこでポルトガルビールをいただきました!!
こちらが、有名な部分。 めちゃくちゃでかいスペース! この時は、音楽フェスみたいのの準備中でした。 これ、屋根もコンクリートで、ワイヤーでテンションしてるんだけど、ちょっとずつ垂れ下がってるのは間違いない気がww