イスラエルからの移動でイスタンブルの空港でトランジットがありましたので、ついでに一泊二日で街を散策しました。
あまりの交通の便のよさに驚きでした。
メトロ、トラム、LRT、ケーブルカー、近郊電車、船。
街はBRICsの影響をモロに受けています。
ボスポラス海峡を意味もなく船で往復し、ヨーロッパ~アジアを満喫。
夕日に輝くイスタンブルの街は最高に美しかったです。
https://www.flickr.com/photos/marcy210/sets/72157624900945956/
Day 12010/07/13
イスタンブルのアタテュルク国際空港からメトロが市内まで走っており非常に便利です。旧市街へはここで乗り換え。NARITA、KANKUとは大違いです。
メトロ駅の目の前がトラム駅。超便利です。
近代的なトラムと旧市街が見事にマッチしてます。
お洒落なÇemberlitaş トラム駅前
宿泊したCordial House Hotelと通り
宿の写真があるのは珍しいです。
お洒落に感じたのでしょう。
https://www.cordialhouse.com/
なんでもない通りのお店がいい感じです。
観光客用のホテルやレストランが沢山集まる通りです。
オススメの通り。
地元の人しか乗らない近郊電車に乗る。ただそれだけなのです。
このシルケジ駅はオリエント急行の終着駅。
ヨーロッパの最終駅です。
地下ケーブルカーで丘に上がります。本当に交通の便が良いです。
タクスィム広場
訪問した後、2013年にエルドアン首相の政策に反対した、反政府運動が起き、死者も出た。
その後、民衆による無言のデモも行われた。その現場に自分が行ったことを日本で知ることになる。
金角湾に留まる船。
ガラタ橋より望む。
ガラタ橋からの夕暮れ。
ガラタ橋からの
ニュー・モスク
ガラタ橋からの日没
ガラタ橋より。
俺を写せとリクエストされたので。
Day 22010/07/14
アタテュルク国際空港からルーマニアに向かいます。
トルコ航空機で滑走路が渋滞しています。
トルコ航空のハブ空港として今や重要な空港となり、先進国の航空会社が躊躇するような場所にも飛んでいくトルコ航空の強さを垣間見ます。
Travel Tracking
Comment