はじめて訪れた東南アジア。カンボジア。
期待と不安が入り混じった気持ちで恐る恐る訪れてみると、行って見れば、とても素敵な場所。シェムリアップ中心街はレストランや大きなホテルが並び、反面少し離れれば電気も通っていない原始的な住居が遺跡と並んでいる。
そして、遺跡群をめぐると、たびたび脳裏に久石譲のBGMがよぎってしまう
姉妹旅です
1日目2011/11/03
ベトナム・ハノイ経由でカンボジア・シェムリアップへ向かっているところ
空が赤く焼けてきれい
シェムリアップ空港到着
乾季なはずですが
虫がいっぱいでノックアウト寸前、、、
ホテルまでの送迎車の窓際には
只今孵化中ダヨ~孵化シタヨ~が沢山
ひゃ~っ!!
現地の人も今日は虫が多い!と言ってました。
ナイトマーケットをぶらぶら
こちらも虫がすごかった
屋根があるお店でお土産を購入
屋根のないお店は無理です。
ついでに虫が付いてきます。
ナイトマーケット内のバーで
夕食1件目。
バーテンダーがパフォーマンスしてます
にんにくの芽の炒め物、ものすごく美味しかった
ここはとても安い
行きたいお店があるので2人でシェアして食べました
バーストリートへ移動
ここred pianoというレストランは
アンジェリーナ・ジョリーが映画「トゥームレイダー」撮影中によく訪れたんですって
アンジェリーナジョリーがよく飲んでいたというカクテル
私たちももちろん、いただきました
ピザ・マルゲリータ
バジルが房ごとモッサリ入っていますので
バジル好きにはたまりません、、、
2日目2011/11/04
なかなか広くてきれいなお部屋
フォーのカンボジアバージョンと卵料理は
その場で調理してくれます。
フォーの具は「これとこれ」と指差したつもりが、それ以外全部いり!
遺跡群の入口にはチケットブースがあります
遺跡をめぐる外人はここを必ず通らなければなりません
(←写真はチケットブースではありません、バンテイアスレイの入口です)
日本から日本語の話せる現地ガイドとトゥクトゥクをチャーターしました
1日+昼食+朝日鑑賞で二人で50ドル弱だった気がします。安い。
ガイドは皆同じ制服を着ています。政府公認の印なんだとか。
トゥクトゥクに揺られ30分。。。
土埃でマスク必須。ガイドさんがくれました。
バンテアイスレイ
宗教戦争によって、顔の部分が削られているものも
東洋のモナリザと言われるデヴァター像
当時使っていた光学3倍のコンデジでは
限界です・・・
というか、ホテルに戻ってから
「これが東洋のモナリザだったのか」と気づきました。汗
地雷の被害にあった人たちが野外で演奏しています
タ・プローム遺跡
天空の城ラピュタのよう
強い生命力を感じます
樹齢何年なのでしょう・・・
木の生長
自然の強さ、エネルギーってすごい
どこかアートな感じもしてしまう
車窓から
確かタ・ケウ遺跡
アンコールワット近くのレストランでランチ
ガイドさん1日チャーターした中にお昼代が含まれているので
メニューはおまかせ・・・何が出てくるのかしら
ココナッツ苦手なんですが
ココナッツの入れ物に入ったカンボジアカレーは美味しくいただきました。
全部美味しかった。
いよいよ
アンコールワットへ
気球に乗って
アンコール遺跡群を見ることもできるそう
お堀の橋を渡って
やや工事中・・・
昔はこの急な階段を上ったんだとか
今の階段
これでも急だと思う
バイヨン遺跡
こちら、クメールの微笑みと呼ばれる像
象に乗りたくて
サンセットを見るプノンバケンの丘まで
象さんに乗せてっていただきます
アンコールワットが見えます
プノンバケンからの夕景
ホテルの隣に
アプサラダンスショーが楽しめる
クーレンⅡというレストランがありましたので、ここで夕食を取ることに
手の反りがすごい
ガイドのオネエサン「私はデキナイ」と言ってました。
夕食はバイキング
独特の風味を持つ惣菜もありました。
3日目2011/11/05
朝早く起きて
アンコールワットからの日の出を待ちます
雲がありますが
徐々に空の色が変わっていきます
徐々にピンク色が強くなってきました
周辺の朝焼け
この年の年賀状にしたら
「きれいなサンセットだね」が多数!
サンライズですよ~。
午前中時間があったので
ドライバーさんを半日延長
町から比較的近くにある、ロリュオス遺跡群をめぐることに
こちらは、ロレイ遺跡
椰子の実採ってマス
すごい高さなんだけど、、、
ロリュオス遺跡群
プリアコー遺跡
小さいので数十分で巡れます
ロリュオス遺跡群のなかで最大規模の遺跡
バコン遺跡
アンコールワットに似ています
こちらのほうが古い(確か)
ここは、とてものどかな雰囲気があります
アンコールワットに比べると小さく、観光客もまばら
個人的にはバコン遺跡が一番気に入りました
特別何かがあるわけではないですが、観光客が少なく
静かな中でも何か存在感があるから
街からも近いので時間が余ったら是非!
帰り道
砂埃が・・・
アンコールクッキーでお買い物
日本人のマダムサチコさんのお店です
ちなみに、カンボジアは胡椒が有名です
蒸し暑いとやっぱり、冷たいアイスが食べたくなるよね
ランチは
バーストリート内で
スズキのグリルと
甘いもの
旅のルート
コメントする