Need to go again one day.
There are plenty of fish in the sea.
Day 12009/01/15
初のNY訪問は大寒波がきた年でした。
過去に感じたことのない寒さ。
これぞNY。銀座や新宿とは規模の違う世界経済の中心。
なんと、この日は「ハドソン川の奇跡」の日で街中にサイレンで鳴り響く。
Day 32009/01/17
アルゼンチン最北部カラファテのペリトモレノ氷河。
日本で有名なアウトドアブランドのパタゴニアも生で見ることができて少し感動。
(チェックインできず。。。)
Day 102009/01/24
イースターアイランドの日の出。
太陽の光が♡に。
Day 122009/01/26
この旅はOneWorldの世界一周航空券で。
Day 152009/01/29
精神と時の部屋。
日本人は好きな人が多い。
Day 192009/02/02
Just arrived Jungle!
Day 202009/02/03
アマゾン川にある小さなバー。
ここは世界各国の人が集まっているので行くべき。コーラがうまい。
Day 262009/02/09
世界遺産の街、クスコ。
ここで美味しいピザ屋さんを見つけて1週間くらい滞在していたがほぼそこに通いつめていた。
Day 282009/02/11
マチュピチュとラマ。
日本ではアルパカが有名だが、現地ではラマの方が多い。
Day 352009/02/18
ジブラルタル海峡。
スペインからモロッコまで船で渡る。
Day 372009/02/20
モロッコでは有名な「なめし染め」
こんなんで綺麗な色がでるのか?と思う光景。
Day 392009/02/22
初の砂漠。
こちらはモロッコのメルズーガという都市から入ることができるサハラ砂漠。
治安が安定しているのでオススメ。
風景はこんな感じ。
観光客で溢れている都市ではないので、砂漠もすごく綺麗。
この写真はPCのデスクトップでも使えそうなくらい整った砂漠。
ラクダの足跡。
Day 402009/02/23
ラクダと自分の陰。
Day 432009/02/26
ロンドンのユニクロ。
当時このロゴはとても珍しかった。
Day 462009/03/01
ケニヤのマサイマラ国立公園。マサイ族。(みんな女性)
日本人にとって「マサイ族=戦士」というイメージが強いが、ビジネスライクな人たちが多い。
公園に入場すれば、写真1シャッター1ドルの営業。この写真もお金を払って撮らせてもらったもの。(ビジネスに必要なスキル(英語)はもちろん皆さんマスターしている)
ここには映っていないが男性はライオンの牙(らしい)を常に持ち歩いており、1本30ドル〜50ドルで売りつけてくる。おもしろ半分ライオンの牙(らしきもの)を購入。結果、空港でワシントン条約に違反するとのことで2時間ほど拘束された上に、ライオンの牙を渡すことに。
なんやそれ。
Day 582009/03/13
ベトナムらしい風景。
バイクをバスの屋上に乗せて運ぼうとしている。
水上マーケットが盛んなので水上ガソスタが存在する。日本ではまずない。
Day 592009/03/14
ベトナムの川は基本的に茶色。
それが普通なので子供も普通に川で遊んでいる。個人的には道頓堀川ばりに汚く見える。
Day 602009/03/15
旅の最後はハロン湾でくつろぐ。
Travel Tracking
Comment