アルベロベッロとマテーラに行ってみたく、旅行会社のツアーを利用して行ってきました。
旅行記は、アルベロベッロとマテーラのみです。
実際は、、、
2009年12月23日
中部国際空港からソウル経由、ミラノ経由でローマ入り
2009年12月24日
専用観光バスに乗って、朝ローマを出発
カゼルタの王宮に立ち寄り、夜アルベロベッロ着
2009年12月25日
午前中 アルベロベッロ観光
午後 マテーラ観光
夜、ナポリ着
2009年12月26日
午前中 カプリ島観光(天気悪いため青の洞窟には行ってません)
午後 ポンペイ観光
夜 ローマ着
2009年12月27日
終日 ローマ観光
夜 ローマ発ソウル行きの飛行機に乗り、
2009年12月28日
夕方 ソウル経由
夜 中部国際空港着
1日目2009/12/25
アルベロベッロは、高い円錐形の屋根を持つ「トゥルッリ」があることで有名な町です。
このトゥルッリを見てみたく、旅行会社のツアーを利用して、日本から4泊6日南イタリア旅行に参加しました。
ホテル周辺を散策
わかりにくいですが、駅です。
駅近くのホテルでした。
クリスマス当日というわけあり、とても静かな朝でした。
町中にクリスマスツリー
トゥルッリがいっぱい。
・・・と、思っていたら、日本から観光客が来た!ってことで、色々なお土産屋さんが開店してくれました。
そして、この方、
こないだ日本のテレビ番組にも(BSかな。南イタリア旅行の)出ておりました。
トゥルッリの自宅の中や、屋上からの眺めも見せてくれました。
(テレビ番組内でも公開してましたね。)
ありがとうございました。
屋上(ベランダ?)から。
上手く写真がとれず。。。
屋根が近い。(触れました。)
アルベルベッロ観光を終えて、マテーラへ。
マテーラは、サッシという洞窟住居が世界文化遺産となり、有名です。
新市街地から旧市街地に向かいます。
旧市街地
散策です。
確か、お土産屋さん
洞窟住居。台所。
昔の暮らしを再現した博物館になっています。
当時は、家畜と一緒に洞窟の中で、暮らしていたそうです。
ここに家畜がいたとか。
旧市街地から、再び新市街地へ。
これで、マテーラ観光も終わりです。
旅のルート
コメントする