3泊4日間でシンガポールを満喫《ごはんとお店の場所記録》編です♡
セントーサ島には、美味しいものがいっぱいでした!書ききれないけど、特に印象深い食事を、朝ごはん/ランチ/おやつ/夜ごはん/バー/ビーチクラブ・・・などなどまとめました。
ちなみにセントーサという名前の意味は、マレー語で"平和と静けさ"っていう意味なんだそうです(*´∇`*)
Day 12013/09/02
ランチはここへ!
とっても美味しいビリヤニ屋さんです。
Tanjong Pagar Plaza の2階奥で、駅からもすぐなのでぜひ!
ビリヤニを知らない人も多いかな?
炒めたご飯…というのか、でもチャーハンとは違ってスパイシーな米料理です。大抵、カレーや煮込みなどと一緒にたべる。
世界三大炊き込みごはんらしいし、美味しんぼにも出ていたので割とメジャーなのかな。
クックパッドにもレシピがあったよ^^
ここでは、マトンのビリヤニが一番人気だそうです。そう言われると…やっぱり食べておかねば。
羊肉とビリヤニを一緒にいただきます♡
あっさりして美味しい!
街にいても、ふと気が向いたらビーチへ行けるのがセントーサ島のいいところ♡
セントーサ島の南側にあるTanjong Beach(タンジョン・ビーチ)にも良いかんじのビーチクラブがあります。
レストランの他にバーカウンターとプールもあります。
プールサイドでビールを飲んだり、ビーチとプールを両方満喫したりもできる。
駅から20分くらい離れているので、シロソ・ビーチなどにくらべてまわりに自然が残っているので、のびのびとくつろげます♪
週末は若者たちで込み合うので、ビーチベッドも値上がりするみたいです。
平日に行ってのんびりするのがおすすめですが、月曜日はお休みなので注意。
有名なジャンボチリクラブを食べるために行きました。
セントーサ島に来たぞ〜!って感じを味わえます。
初日か最終日の夕食に良いと思う!
Day 22013/09/03
イビザにもあるやつ!
Bora Bora Beach Bar。
パラワン・ビーチで波を眺めつつ、のんびりとブランチを楽しめます♡
(近くにはCafe Del Marもあったし、アジア版イビザ島みたい♪)
金曜と土曜は21時までやってるので、夜飲みに来てもいいかも〜と思いました。
次はここで夕陽を見たい・・・
ビリヤードや、大きなジェンガみたいなもので遊べるよ♡
Day 32013/09/04
炎のショーが見られるビーチクラブ。
全体的にたべもの・飲み物はちょっと高めだけど、行く価値ありです!
賑やかだし、みんな楽しそうでしあわせ〜な空気が漂ってます♪
プールの水がめちゃめちゃぬるかったw
Day 42013/09/05
Malaysian Food Street(マレーシアン・フード・ストリート)は室内で屋台が立ち並ぶ様子を再現したフードコートのようなものですです。
シンガポールでは、日本ではまだ一般的でない本格的なマレーシア料理も食べられます♪
「マレーシアフード」って書いてありますが、シンガポール料理もあってなかなか充実!
中は結構広いです。
(標識があるほど)
麺類も充実!
シンガポール料理としても有名な汁焼きそば「ホッケンミー」とか
ラーメンみたいな麺のたべもの、「ペナンラクサ」も美味しい♡
ラクサってビーフンみたいなお米で出来ている麺のことなんですが、ラクサ風だとどうやら魚のダシを使っているのが一般的みたい。
「骨肉茶」はパクテーという、マレーシア/シンガポールの料理で、スペアリブを独特のスープで煮込んだ料理です。
好き嫌いがあるかも?漢方薬のにおいが
好きな人はめっちゃ好きだとおもいます。
Universal Studios Singapore (ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)のエントランス近くにあるチリズ。
チリズには、ハワイ・グアムでも行った気がする。
だけどやっぱり行ってしまう(*´∇`*)
エッグロールを注文。
美味しいよ〜♡
万が一、シンガポール料理が口にあわなかった人でも、こういうのがあるので安心ですね。
ハードロックカフェも見かけたよ!!
Travel Tracking
Comment