2回目のマラッカ旅行。参考にしたのは「地球の歩き方」と「るるぶ」。乗ったのはTOYOTA Vios。毎日がエブリデー
https://ameblo.jp/mavo18/
Day 12013/02/08
Day 22013/02/09
今日はゴルフ。会社の先輩と父とTasik Puteriにてプレイ。
http://www.bandartasikputeri.com.my/
旧正月の中国人大移動による渋滞でプレイ開始がかなり遅れたが、 なんとか開始。
ここTasik Puteriは初めてのプレイだが、ある程度整備されていて、コースも広く、キャディーさんも感じがよく満足。
スコアは126で、いつもどおりだが、なかなか楽しかった。
Day 32013/02/10
今日はコンドの目の前にあるcoffee beanで朝食をとる。
車でトレイダーズホテルへ。
http://www.shangri-la.com/jp/kualalumpur/traders/
ここトレイダーズホテルはツインタワーの向かいに位置して、徒歩で10分ほどで行けるがホテル宿泊者はバギーで連れて行ってくれる)のが売りだぜ。
まずは、タクシーでKLタワーに移動し昼食。
atomsphere360
https://atmosphere360.com.my
360℃回転する建物でマレーシア料理を堪能しながら食事ができるというファンタジーな場所だ。
それからツインタワー下のスリアKLCCという高級デパートに行く。
今日は旧正月でデパートの中の店舗は閉まっていたが、それでもゴルフウェアや服やカバンを買いまくって、大興奮。50%、70%オフなんて魅力的なバーゲンなり!
買い物中にもかかわらずトレイダーズホテルで5時から始まるラウンジのドリンクバーに行くため急いで帰り、ビジネスカジュアルに着替え、ラウンジで飲みまくる。無料開放なのだ。
Pavillionの旧正月ディスプレイ
ホテルで時間いっぱい飲んだ後、歩いてジャランアローに向かう。ジャランアローでは、常に黄色いテーブルのRestoran Sun Chui Yuen を行きつけにして利用しているが、今日は閉まっていて、仕方なく隣の店に入るが、料理が全く来なくて机を叩き割って帰る。
帰りにローカルから勧められた
Lot10の地下にある十號胡同フートン フードコートにて福建麺を食べて帰る。
ホテルに帰り、ここトレイダーズホテルで有名なスカイバーに行き、ロマンティックが止まらない。
夜のツインタワーが部屋から望めるこの高い部屋に泊まり、満足感は天井知らず。
高いといっても日本の料金に比べたら格安。ホテル天国クアラルンプール。
Day 42013/02/11
ホテルの朝食。 私の分だけは追加で払ったが日本円で約2,000円。
ホテルのビュッフェで選択肢が多すぎて結局余計なものばかり取ってしまう、そんな自分のグルメぶりに感嘆の溜息。
寿司とそばはまずかったが、それ以外は洋食も中華も素晴らしい朝食だった。
その証拠に部屋に戻った途端、大量の便が放出されて浴室の壁に広範囲にぶちまけてしまったからだ。
これぞ青春の芳香。
家族がホテルの34階 The SPAスパに行きエステを受けている間、
http://www.shangri-la.com/kualalumpur/traders/health-leisure/spa/
私はスカイバーでビールを飲んで待つ。
昨日「一風堂」がオープンするという看板を見たので昼食にpavillionに行ったが、2・14にオープン予定でいまはまだ店舗準備中とのこと。残念。
代わりに東京ストリートの山頭火に行く。
ちょこちょこ買い物した後、車で帰宅。
それから自宅近くのデサスリハタマスのタイ式マッサージAncient Thaiに行く。
https://ancientthaispa.com
1時間半で2,500円くらいか。
ディナーは、家から徒歩1分のLas Vacasで200gのステーキで、hot summer night。
Las Vacas
LG, Lot 1A, New Wing Mont Kiara Shoplex
Jalan Kiara, Mont Kiara
50480 Kuala Lumpur, Malaysia
http://lasvacasmeat.com/index.html
Day 52013/02/12
コンドから見えるKLの朝焼け。
マラッカに小旅行なり。
マレーシアにある日系の旅行会社ウェンディーツアー。
http://malaysia.wendytour.com/
コンドまでバンが迎えに来てくれて、それから他の旅行者と合流。
マイクロバスで9時くらいにKLを出発なので、遅いと渋滞に巻き込まれると心配していたが、それほど被害なく到着。今日もマラッカは暑い。
ガイドは中国系マレー人。それなりに日本語が話せる。
マラッカは先週も行ったばかりなので、デジャヴの感覚。
MELAKA キリスト教会へ。入場無料。
オランダ統治時代の1753年に建てられたとのこと。
この前のオランダ広場には噴水があったり、土産物の露店があったり、観光客が多くごった返す。
歩いて登ったのはセント・ポール教会。1521年建築。ここには日本でもお馴染みのフランシスコ・"ザ・タイガー"・ザビエルの像がある。
右手がない。理由は諸説あるが、私はひとつしか知らない。そう、あなたが知っている理由と同じだ。
ザビエルはここを布教の中心とし、ここから日本に来たという。没後数ヶ月感はここに遺体が安置されていたらしく、安置所も見れる。
建物は朽ち果て、いまは床と壁しか見れない。
1511年にポルトガルの総督が建造した要塞。現在は門と大砲のみ残っている
15世紀のマラッカ王国の様子がわかる博物館。中を見学する。
マラッカが狭い街だとはいえ、観光自体は1時間で終了したのは短かすぎ。
これに9,000円も払った青きサムライたちは、オフサイドすらアピールせずに眠りに落ちる始末。これでは竹島も取られてしまう。
バスの中では爆睡。ガイドに言ってKLで降ろしてもらい、昨日行けなかったHakkaでディナー。
http://www.facebook.com/hakka.restaurant
プライベートで来たのは初めてで、気を使わずに食べれた。
Day 62013/02/13
お友達のタクシー運転手Shukorさんにお願いしてタクシーでクアラルンプールツアー。
いつも日本から来た人を連れて行っているため固定のツアー。
王宮(写真)→ペトラジャヤの首相官邸、ピンクモスク(写真はモスク内部)→独立記念モニュメント→国立博物館→チャイナタウン、セントラルマーケット
を廻る。
帰りついてプラザモントキアラの「ざくろ」で遅い昼食をとり、ボーっとしたり買い物したりして過ごす。
車でクアラルンプール国際空港まで運転。帰り道を間違えて焦りまくるが、百戦錬磨の歴戦の戦士。何とか行きたい道に戻るあたりは日出ずる国のワンダーボーイ。
→独立記念モニュメント
→国立博物館
→チャイナタウン、セントラルマーケット
を廻る。満足だ。
帰りついてプラザモントキアラの「ざくろ」で遅い昼食をとり、ボーっとしたり買い物したりして過ごす。
車ででクアラルンプール国際空港まで運転。帰り道を間違えて焦りまくるが、百戦錬磨の歴戦の戦士。何とか行きたい道に戻るあたりは日出ずる国のワンダーボーイ。
5連休は終了。明日からお仕事。楽しみだなあ。
愛のままに
Travel Tracking
Comment