ニュージーランドのクライストチャーチへ、大自然の旅をしてきました!
初めてのオセアニア大陸にどきどきしながら乗った飛行機、
クライストチャーチへ着いたときの感動、大自然の美しさに心が洗われました!
Day 12018/12/09
成田空港の第2ターミナルからの景色です。搭乗まで、夕陽の向こうに飛んでいく飛行機をながめました。
Day 22018/12/10
日本からNew Zealandへの飛行機では、まだ日本語が飛び交っています。
周りは修学旅行の高校生で溢れかえってて、とても賑やかでした。
機内食も、和食と洋食で選べたのが嬉しかったです!
これから和食を食べれないと思うと、思わず焼き鮭と白飯を選んでました。
機内での緊急事態時の対応方法などを動画にしたものが、想像以上に面白かったです!
ぜひニュージーランドに行く際は、機内の動画を楽しんでください!
長い飛行機の時間も睡眠とモアナの映画ですぐでした!
ニュージーランドのオークランド空港に到着しました!
窓からみる飛行場は、日本と変わらないです。
でも、もうここはNew Zealand!
この後、クライストチャーチまで国内線で飛んでいきます!
到着口から、国内線ターミナルへは徒歩15分くらいで着くことができます。
オークランドから南島のクライストチャーチまでは1時間に1本の割合で運航しています。
飛行時間は1時間30分くらいで着くので、窓の外の景色を楽しんでいたらあっという間についていました!
そこからレンタカーを借りて、一つ目の目的地、デカポ湖へ出発!
クライストチャーチ空港について、クライストチャーチのデカポ湖への道をひたすらドライブ!
レンタカーは本当に便利です!
行き着いたのは、サーモンで有名な ラカイア!
サーモンのオブジェが出迎えてくれました。
近くに流れるラカイア川でとれたサーモンを美味しくいただきます!
見た目がとっても可愛いおしゃれなカフェで、トイレ休憩兼、お昼ご飯!
ガラスケースに並べられた料理はどれも美味しそう!
今回はこのジューシーなピザパンと、ラザニアを選びます!
おしゃれな店内でした。
手前にあるカウンター席以外に、店内にはテーブルもいくつかあったので、家族や複数人の友達と行っても楽しめます。
ゆっくりテーブルに座って食べるも、テイクアウトするもよし!
店員さんはとっても丁寧でした!
ラザニアとピザパンを注文、
テーブルに置いて写真を撮ろうとしたら、
元気な定員さんが走りよって、まさかのベストショットが撮れました!
元気で明るい、優しい店員さんでした。
ラザニアはジューシーでかなりのボリュームがありました!
ピザパンは、少し甘い具材が入っていて、日本にはない新感覚を味わいました。
2回目のドライブ休憩。
デカポ湖へ向かう道でジェラルディンという
可愛らしいお店がたくさんある、小さな町にやってきました!
クリスマスが近いことから、サンタのぬいぐるみや、ツリーなど、飾りがたくさん売られていました。
ジャム屋さんにあった、可愛らしいキャンディー。
友達へのお土産にいいなーと思いながら眺めてました。
本当に可愛いものだらけ!
チーズ屋さんの元気なお姉さん!
チーズの試食を楽しみました!ここのチーズは本当に安い上に最高に美味しい!
日本人にも合う癖の強すぎないチーズとかもたくさんあって、
買い占めたくなりました。
New Zealandについたばかりだから、お土産には買えなくて残念、帰りに寄ることできたらいいんだけど😭
もしまた行ったら絶対にいく!!
ジャム屋さんのドレッシング!
地元のフルーツや野菜をつかったドレッシングを、クラッカーにのせてたべることができました!
どれも美味しくて、全部試したくなりました!
素材の味も良いのがわかる、美味しいジャムやドレッシングでした。
ジャム屋さんにはドリンクも置いてありました。
濃厚なジュースなど、試飲もあるのでぜひ行ってみてください!
ドライブで、Mount John の山頂に到着!!!
山頂にあるアストロカフェがあります。山頂までは登山道と車で登れるドライブウェイがあります。
湖と、そびえ立つ山々⛰
心が洗われる美しさでした!
本当に、なんか自然の力を感じました😂
高いところから眺めるニュージーランドのクライストチャーチの絶景。
空気が美味しくて、思いっきり深呼吸をしました。
自然が本当に美しくて、心が洗われました。
撮影スポットもたくさんあり、岩の上は人が並ぶくらい人気の撮影場所です。
澄んだ水色のデカポ湖はずーっと見続けることができました。
湖は太陽の光の加減でより青くなります。
今日は曇りで太陽の光があまり当たらない日でした。
それでも、綺麗な水色をしていたので、きっと太陽が眩しいほど明るいときは、湖の色は想像できないくらい青く綺麗になるんだと思います!
アストロカフェ/Astro Cafeという、展望台を意識したカフェ。
店内は広く、濃厚なブラウニーや、しっとりとしたチーズケーキなどのデザートも楽しめました。
口の中で甘さが広がるチーズケーキはとくにおすすめです!
ラテのような味の、ホワイトモカはNew Zealandの有名な飲み物です!
ブラウニーはしっとりと濃厚でした!店内は広々としていて、ゆっくりと楽しめるよう、席の数も多かったです。
外にはベンチやテーブルなどが3つほど並んでいるので、外で風を感じながらコーヒーを飲むことができます。
紙ナプキンなどが飛びやすいので、風で飛ばされないようにだけ気をつけてください!
フラット・ホワイトというニュージーランド発祥といわれるコーヒーをいただきました!
薄めのフォームミルクに、さらっと飲みやすいコーヒーです!
アストロカフェの店内には、赤いポストがありました。
皆さん、ぜひ来た時はポストをみてください♬
アストロカフェを背後に、少しだけ山を降りると、花畑が広がっています。
そこへ向かっていると、
なんと!
ピーターラビットに出てくるような野うさぎをみつけました!
大感動!
追いかけると、うさぎの巣の穴が見えて、ドキドキしました!
アストロカフェのある山を降りて、クライストチャーチにある『良き羊飼いの教会』前に行ってきました!
教会の中は写真を撮るのが禁止なので、気をつけてください。
この教会は、アストロカフェ から見えた橋の近くにあります!
教会の背後にはデカポ湖があります。
間近で見ることのできる湖に心が踊りました。
ニュージーランドの 12月 は夏 で、19時ごろでもまだまだ明るいです。
昼間に雨が降ってきて、撮影できるか少し心配だったんですが、見事に晴れてくれました!
太陽の光で、湖の色が変わるので、もっと晴れてたらもっともっと青かったんだろーな、と思うと少し残念、
それでも十分に綺麗すぎました!
ちょうど教会の十字架の上に 白い鳩 が止まり、映画に出てきそうな雰囲気を醸し出していました。
教会の背後にあるデカポ湖。
近くで見るデカポ湖は、息を呑むほど美しかったです。
デカポ湖を囲うように綺麗な花が点々を咲いています。
お散歩コースには最高の場所です!
ニュージーランドで1番大きな山はどこ?
正解は!
マウント・クック/Mt Cook です。
そんな力強くて美しい山を眺めて1日の疲れを癒せるのが…
私が人生の中で泊まったなかで1番いい、ハーミテージホテル/the hermitage hotel でした。
良き羊飼いの教会から、ハーミテージホテルのあるマウント・クック・ヴィレッジまでは、車で約1時間でした。
ハーミテージホテルの8階の部屋の窓からは、真っ正面にクック・マウントがそびえ立っています!
ハーミテージホテルには、レストランが2つあり、カフェやバーがあります。
また、the Sir Edmund Hillary Alpine Center という博物館のようなブースもあり、プラネタリウムやお土産ショップなど、退屈できないほどホテルの中は充実していました!
Wi-Fiが完備されているのはとても助かりました!
ニュージーランド旅行 の1日目
最後は美味しいホテルのレストランでビュッフェをいただきました!
ニュージーランドの スパークリングワイン 🍾はコクもあり、後味が爽やかでとっても飲みやすかったです!
シーフードやお肉が充実しているビュッフェには、中華や寿司なども揃っていて、選びきれませんでした!
有名なサーモン や、酪農が盛んなニュージーランドの ビーフ を堪能することができました。
デザートも、ブラウニー から ティラミス プチケーキ までせいぞろい!
ジャム や チョコスプレー などトッピングもよりどりみどりです。
ぜひ好きな組み合わせを見つけてください。
夜は、
stargazing という星空ツアーに参加するつもりだったのですが、
あいにくの曇り空…😭
しかーし!しっかりとそういう状況に対応できるよう、ガイドさんが案内してくれた
プラネタリウム を見ました😍😍😍 小学生以来見てないから、本当にテンション上がった!
hermitage museum など博物館まであるハーミテージホテル!
そして、クオリティが半端なくて、プラネタリウムにはまった!
日本に帰ったら、星 と 天体観測 と ギリシャ神話 の勉強する💪笑笑
そんな影響受けるくらい、解説から映像、全てが魅力的でした。
Travel Tracking
Comment