Day 12017/09/13
バニラエアで沖縄到着
LCCターミナルはちょっと場所が不便ですね・・・
那覇空港でどうしても行きたい所があったので、到着後すぐにそこへ向かいました
他の飲食店とはちょっと違う奥まった場所にひっそりとある空港食堂
空港で一番美味いと聞いたので、最初の沖縄飯は絶対ここで!!と決めてました
まずはオリオンビールで乾杯
そして大好物のソーキそばをいただきます
ヤバい、美味すぎる
沖縄来た!!って実感
ユイレールでAirbnbでとった部屋の最寄り県庁前駅まで
買い物行ったりしてたらあっという間に夜
最初の夕食はこの店を予約しておきました
沖縄の食材に拘ったフレンチ、petite rue(プチット リュ)さん
アミューズ、スープ、前菜、メイン、デザート、お茶のコース4000円とワインを数杯いただきました
ここは美味い!沖縄の鮮魚(グルクンとかイラブチャーなどのこれぞ沖縄!な魚たち)で作ったスープ・ド・ポワソン本当に美味しかった
もちろんスープ以外も絶品でした
大満足なフレンチディナーだったけど、酒をもっと飲みたい
国際通りを散歩しつつ、居酒屋へ向かいます
Day 32017/09/15
この日は午前中に首里城に行きました
でもその前に、首里駅から少し歩いて朝飯
これぞ沖縄の食堂って風情のあやぐ食堂さん
沖縄そば、チキンカツ、刺身、漬物、ご飯とボリュームたっぷりなそば定食
これで600円
安くて味も良くて最高
ほぼオープンと同時に入ったので空いてました
でも、平日お昼は相席になるほど込み合うみたいです
定食の種類が豊富で、どれもおいしそうでした
また行きたい
夜は地元の人しか来なそうな居酒屋さんへ
沖縄でオリオンビール以外のビールは飲む気がしない
普通の居酒屋メニューも沖縄っぽいメニューも色々豊富
どれも最高に美味かったけど、この店の名物らしい真っ黒なラフテーがすごく美味かった
お勧めの泡盛を聞いて飲んでみたり、大満足な宜野湾最初の晩餐
Day 42017/09/16
この日は車でちょっと遠出
世界遺産の勝連城跡
でも、強風と雨で閉鎖されてた・・・
車で行ける離島へ向かいます
勝連半島から平安座島を結ぶ5.2 kmの海中道路
橋ではなく、堤防の上に長ーく道路が伸びてます
両側をエメラルドグリーンのきれいな海に囲まれた直線道路
天気が良かったらもっと気持ちいんだろうけど・・・
本島からこの道路を走って平安座島、宮城島、伊計島と、気軽に離島に行けます
海中道路の真ん中辺りにある海の駅あやはし館
お土産買いました
あやはし館から見た海
間違いなくきれいな海なんだけど、天気が微妙
食後は伊計島へ
天気が最悪だったので覚悟はしてたけど、案の定目当てのビーチは閉鎖されてました・・・
仕方ないので海は諦めて暫く島内をドライブしたけど、特に何もない
灯台とかも行ってみたけど、車で近くまではいけないっぽかったので諦め
何だかんだで結構時間も経ってしまったので、また海中道路を渡って戻ります
Day 52017/09/17
ライブ終了
やっべー、超楽しかった!!
遥々沖縄まで足を運んだ甲斐がありまくりました
最後は盛大な打ち上げ花火の連発
大興奮の夜でした
ライブ後はこの居酒屋さんで打ち上げ
住宅街の中にある築50年以上の古民家を改装した居酒屋なんじぁぁれさん
これぞ沖縄居酒屋って雰囲気
3000円で料理と飲み放題のコース
どれも凄く美味い
ジーマーミ豆腐の揚げ出しがトロットロで衝撃的な美味さ
ミミガーもヒラヤーチーもゴーヤーチャンプルーもどれもこれも酒に合いまくり
泡盛が捗っちゃって困る
しかし改めて思った
沖縄料理が大好物です
Day 62017/09/18
ようやくきれいに晴れました
またまた海中道路を渡って伊計島に向かいます
リベンジ
フライボードをやってるのが見えました
楽しそう!
前回閉鎖されてた伊計ビーチも行ってみたかったけど
伊計ビーチじゃなくてもう少し奥にある大泊ビーチへ
入口から覗いてみると、すごくきれいな海が!
て言うか海に入るのなんて、実は小学生の時以来
何だか緊張する・・・
伊計ビーチよりも絶対こっちで正解だったと思います
超きれい!本島から車で行けるビーチの中でここよりきれいなビーチは中々ないらしいです
ここに来た目的はシュノーケリング
魚が凄いたくさんいます
iPhoneに安い防水カバー被らせて撮ってみました
肉眼で見る景色は当然もっともっと美しいです
我を忘れて夢中で遊んでしまいました
シュノーケリングって楽しい!!
魚もたくさんいるし、透明度は抜群だし、600メートルもの長いビーチは圧巻だし
大泊ビーチ最高です!!
でも、このビーチは色々と問題もある所なのであまりお勧めはできない・・・
行かれる方は自己責任で
勝連城にまた来ました
今度こそちゃんと見たい!
駐車場の隣にあるこの休憩所にはお土産などもたくさん売ってました
東江ツルさんというおばぁが出迎えてくれます
リアルすぎてドキッとした・・・
今日は登れそうです
陽に照らされた神々しい姿
何だかちょっとマチュピチュみたいだと思ってしまった
マチュピチュ行ったことないけど
沖縄の城跡の中で一番古く、12世紀頃の物なんだとか
中城湾を見渡すこの景色を見るだけでも楽しめます
小高い山の上なので結構体力消耗するけど、登る価値大有りです
この景色も見納めかーと少ししんみりしつつ、余ってる食材で適当に自炊し
沖縄最後の夜をのんびりと楽しみました
そして翌朝は車で空港へ
かなり余裕を持ったつもりだったんだけど、那覇市内に入る前あたりから激しい渋滞に巻き込まれ
ナビが示す到着予定時刻がどんどん遅くなっていきます
結果、飛行機間に合いませんでした・・・
人生初の飛行機乗り遅れ
仕方なくスカイマークでキャンセル待ちしてみたらすんなりとキャンセル発生
無事帰れましたが、最後の最後で痛い出費でした
祖父母の出身地であり、会った事がない親戚もたくさんいるはずの沖縄の地を今回ようやく踏む事が出来て感無量の旅でした
次回は本島だけじゃなく離島ももっともっと満喫してみたいです
特に、祖母が生まれた宮古島にも次は行けたらいいなと思います
Travel Tracking
Comment