3泊6日でウィーンへ行ってきました。
トラブルで到着が約半日遅れる。(早朝着予定が夕方に)予定が狂う。
1日目。到着が遅れた為観光はやめて、酒場(ホイリゲ)の街グリンツィングへ。
お酒とお肉が美味しく、隣から漏れ聞こえてきた生演奏(日本童謡メドレー)に心身和まされた。
2日目。ワッハゥ渓谷沿いにある町クレムスとデュルンシュタインへ。
天気が悪く、ドナウ川クルーズは辞め、この時期の土日限定のワッハゥ鉄道に乗車してみました。
Day 12017/10/19
今回安かったので
エア・チャイナ便。北京乗継。
北京発ウィーン経由バルセロナ行きという飛行機だったのですが・・・。
ウィーンを”ウィーン”っとすっ飛ばし。
バルセロナに着いちゃった!!
(霧でウィーン空港降りれなかったらしい)
平静を装うも、心中パニックに近かった。こんなの初めて。
結果、数時間後発の折り返し便に乗ってウィーンに無事着きましたが、たまたま隣に座っていた中国人女性がやさしい方で、バルセロナの空港ではぐれないように彼女に着いていきました。(説明が英語と中国語だからとにかく彼女に着いて行くことしか考えませんでした)
ウィーン到着予定は朝6時前だったのが空港に着いたのが15時過ぎ。
ホテルに着いたのは17時過ぎ。
U4,U6ライゲンガッセ駅前のホテル。
立地よく、静かでキレイなホテルでよかった。
ツカレマシタ・・・。
Day 22017/10/20
1日目。
日も暮れてきたので。観光はやめ。
ホイリゲ(ワイン酒場)で一杯飲むことに。
ハイリゲンシュタットからバスに乗ってホイリゲの町グリンツィングへ。
生演奏の聴けるホイリゲを探す。
ちょうどお隣の部屋でアコーディオンとバイオリンの生演奏中でした。
タイミングよく、日本の団体さんがいらしたようで日本の童謡メドレーが流れてきまして。
疲れた心身が癒されました。
この時期限定のstrum(シュトルム/半発酵のワイン)の赤をいただきました。
微炭酸で、甘くて美味しい♪
確か度数はビールくらい。
おつまみに?
お肉とチーズをオーダーしました。
お肉美味しかった。
エネルギー補給できました。
Day 32017/10/21
ハイリゲンシュタットからクレムスへ。
天気が悪いので、ワッハゥ渓谷をコンビチケットでめぐる(船+電車)定番コースは諦めました。
クレムス→デュルンシュタインへ。
期間限定&土日限定のワッハゥ鉄道に乗って。
この駅。ブドウ畑に囲まれてる!!
駅から見えるケーンリンガー城
(あそこまで登るのは大変みたいですが、天気のいい日は絶景がみれるようです)
駅から町の中心部へ歩きます。
ブドウ畑が黄色く紅葉しています。
ドナウ川へ向かう小道。
左のwieserは名産の”杏”のお土産屋さん。
ジャムやお酒、石鹸など売ってます。
お土産いっぱい買ったら重かった・・・。
ジャム、甘すぎずものすごく美味しくて友人からも好評でした。
ドナウ川、小雨でしたが霧がすごい。
メルクから船でクルーズしたり、渡し舟で対岸から町を眺めたりも考えたのですが断念。
ブルーのかわいらしい色した教会中に入ってみました。
教会からドナウ川
このパン屋さんが有名らしい。
ウィーンのレストランやホテルあちらこちらにパンを卸してるそうなので。
ランチに購入することに。
デュルンシュタイン→クレムス経由でウィーンへ戻ります。
シュミードルで買ったパンでランチ。
右:ヴァッハウアー・ラーベール
左:モーンシュテルテ
モーンシュテルテは、日本の黒ゴマアンパンのようです。
黒っぽくみえるのはケシの実らしい。
ぎっしりつまっていてお腹いっぱいになりました。
Travel Tracking
Comment