1日目2012/06/30
首都アスマラにあるガソリンスタンド、FIAT TAGLIERO。1938年に建てられた。飛行機の形をした、おそらく世界一奇抜なガソリンスタンド。
正面から見たFIAT TAGLIERO。翼の部分が非常に長く、折れてしまわないか心配になる。現在は営業休止中。建築の野外博物館ともいえるアスマラの代表作の一つ。
首都アスマラを走る馬車。どこかのんびりした雰囲気のある都市で居心地がいい。
アスマラ市内のDVD屋さん。なぜか韓国映画ばかり。アフリカの小さな国にも韓流文化が浸透していることに驚く。
エリトリアはもともとキリスト教徒(エリトリア正教)が多いが、イタリア統治の影響で大きなカトリック教会がアスマラの中心にあり、街のシンボルになっている。
アスマラの中心市街地。歩道にはほとんどゴミがなく、清潔感がある。アフリカで一番きれいな都市だと指摘する人もいるほど。
2日目2012/07/01
アスマラから車で紅海沿岸の港町マッサワへ。食堂では冷凍庫に入っている魚を選ぶと炭火焼きにしてくれた。ライムを絞って食べると、これが美味であった。
紅海に面する港町マッサワはムスリム商人の影響が色濃い都市。建物も首都アスマラと違ってイスラムの影響を強く受けている。
夜間に街を歩くと、月明かりやわずかな街灯の光が影になって浮かび上がる。計算された装飾が美しい。
旅のルート
コメントする