国内旅行にも色々行ってます。
宮古島の海の色は宮古ブルーと言われ、とても綺麗です。レンタカーを借りて宮古島と周辺の島々を一通り巡ってきました。
Day 12016/11/15
宮古空港です。羽田から直行のJTA便で3時間くらいだったかな、結構時間がかかります。
沖縄に来たらまずはソーキソバ。
と言ってもこれは「宮古そば」ですね。
東平安名崎灯台に来ました。
青空に白い灯台が映えます!
灯台の上から
園地がきれいに整備されています。
新城海岸(あらぐすくビーチ)入口。
浜も綺麗ですが
こちらはシュノーケリングポイントでも有名のようですね。
イムギャービーチ。ここもシュノーケリングをしている人がいました。
今回の宿泊先は一棟貸しのリゾートヴィラです。
ジャグジーやプライベートビーチも付いていてご機嫌です。
2ベッドルームのスイートです。スイートなので真後ろにもう一部屋ベッドルームがあります。
かなり広いヴィラです。
ジャグジーバスがあり
表にさらにジャグジースパも付いています。
ヴィラの前のプライベートビーチ
まだ整備中の部分もあって、やや未完成感あり。
ヴィラから、すぐ近所の砂山ビーチに来てきました。
宮古島のビーチとしては
与那覇前浜に次ぐ人気のあるビーチです。
砂山ビーチはこの洞門になっている岩がシンボルです。
でもちょっと崩れそうな感じ。
実際、崩落注意の看板が付いていますので
真下には近づかない方が良いかもしれません。
Day 22016/11/16
朝のくつろぎタイム。
川満マングローブの森、、って、一応整備されているけど
かなりマイナーな見どころみたいで、
入り口に看板は無いし、
ナビにもgoogle mapにも表示されないしで。。
compathyのスポットはなんとか発見(笑)
宮古島のメインスポット、与那覇前浜に来ました。
全日本トライアスロン・宮古島大会の
スタート地点としても有名です。
青い海、さらさらの白い砂、天気も最高!
美味しそうなゼリーと言えば良いでしょうか??
遠目に見えるのが来間島大橋。
2016年時点で、
伊良部、来間、池間と3つの離島を結ぶ橋が開通しています。
写真を振り返ると
どれがどの橋だか分からなくなるのが難点です。
來間島に来ました。
來間島にはお洒落なカフェやショップが集まっている印象です。
來間島の竜宮城展望台。
橋の向こうに先ほどの与那覇前浜が見えました。
これが一番新しくて長い伊良部大橋。
無料通行できる橋としては国内で一番長いんだとか。
うん、確かに長い。
この島の名物の鳥「サシバ」を模った牧山展望台。
佐和田の浜。ゴロゴロの石が印象的。
下地島空港の先端部分。
昔タッチアンドゴーの練習場になっていた飛行場です。
今は離着陸する飛行機も少ないそうですが。
通り池。水の底で海と繋がっているらしいですが
怖いですね。
宮古島本島に戻ってカフェ休憩。
マンゴースムージー。
南の島では何といってもマンゴーが美味しいですよね!
沖縄と言えばハイビスカス。
あちこちで美しい花を咲かせています。
最後は再び与那覇前浜。
夕暮れ時も綺麗です。
そろそろ帰りの飛行機の時間です。
Travel Tracking
Comment