1日目2016/12/30
関西国際空港 第一ターミナル
いってきまーす\(^o^)/
PR409便
チェックイン前にお寿司を食べて、バタバタと搭乗しました。
約5万円をフィリピンペソに両替。
19000ペソになりました。
あとでさらに1万円をホテルで両替しましたが、ホテルの方がレートがいい。
ホテルの入り口。
plantation bay resort & spa
セブは9月から1月までクリスマスをやってるみたいで、街がイルミネーションだらけ。
路上クラブみたいになってるエリアもあって、セブに慣れたらそういうローカルな遊びもしたいな〜
キラキラ〜
ちなみにこのホテル近辺には何もありません。
本当になにもない。
ホテルの入り口でツリーがお出迎え。
ツアー会社の方に頼んで、送迎途中チェックイン前にコンビニに寄ってもらいました。
買ったのはビールとお水
さすがリゾート。
部屋の造りは大満足。
ルームキーをさすと電源が入る(よくあるやつ)けど、抜いたら、セキュリティボックスも開きます笑
おやつ置いてくれてた。
やっぱドライマンゴーが最高!!
お水は1人1日1本(1リットル)補充してくれます。
基本的に間接照明。
お化粧は洗面台の明かりを使いましょう。
ちなみにテレビはNHKなら日本語で映ります。
大晦日に紅白歌合戦見ました。
あと、ビーチサンダルが置いてあるので、アイランドホッピングとかそういう時に履いていけるかと。
日本から持っていかなくても大丈夫!
到着が夜だったから、夕飯はホテルの中にある24hレストラン「キリマンジャロ」で。
値段は日本価格。
もし可能であれば、レストランも空いてるところあるし、外で食べるほうがいいかも。
サンミゲルビールが美味しくて美味しくて、、、
たくさん飲んでも残らなくてビックリ‼️
味付けは、全体的に濃いめ。
生の野菜は怖くて食べられなかったけど、このホテルなら大丈夫かもしれない。
かなり清潔。
2日目2016/12/31
朝から部屋の前のプールでチャプチャプ
ノープランの2日目スタート
ホテルが素敵すぎてなかなか外出しようという気持ちになれない
部屋の外観。
バルコニーには灰皿ありましたよ。吸わないけど。
朝ごはんはバイキング。
色々あったけど、中華ぽいものが多い。
世界一のマンゴーが
本当に世界一だった。
ちなみに大晦日から挨拶は全部
goodmorning
happynewyear
でした
気持ちいいな
豚の丸焼き!!!
朝食からの帰り道で発見。
一匹はガラディナー用。
もう一匹は結婚式用だったみたい。
部屋の前のプールサイドに
ざ・ビーチな椅子。
プルメリアかな?
いっぱい降ってくるからプールの南国感がパない
泳ぎながら
昼間から
ビール飲みました
お出かけ前にロビーから見えるラグーンをパシャリ。
めっちゃいい天気でキラキラしてた。
ラグーンは海水。
私たちはラグーンには入ってません。
お土産買うために、セブシティのSMモールまで出かけました。
やっぱりホテルは高級リゾート。便座もあってトイレットペーパーもあって流して大丈夫やったけど
ここのトイレには便座がありません
もちろん紙もありません
流していいのは排泄物のみです
日本人は人気がありますが、英語しか通じません
途中で日本男子に声をかけられて大学生に間違われましたが、残念ながら32歳です←
飲みに行きましょうって言われたけど、行ってません。
ここまではホテルのタクシーを利用しました。
料金は740ペソ。
割高らしいけど
日本の物価からすると安いから
文句はありません
帰りはメータータクシーで交渉して500ペソ。
ただラッシュだったからか、大渋滞で、時間もかかったしセブシティに戻るのも大変そうだし、なんせHAPPY NEW YEARだったので、運ちゃんには1000ペソあげて「チップだよ」って言ったら
めっちゃ喜んでた。(当たり前
さてさて
メインイベントその①
ガラディナー
(レッドブルでパワーチャージ
プランテーションのガラディナーは任意。120$
なぜか、ガラディナーだけはドルで案内される笑
一応、ガラディナーだし、おめかしして出かけました.......
会場はガラパゴスビーチ。
ヒール履いてきたのに
足元は砂浜
ドレスアップしてる人もいたけど
みんなTシャツに短パンとか
かなりラフな格好.....
ただ荷物になっただけだったねって笑い話。
飲み放題食べ放題
thetaで撮影
カウントダウンパーティー
ガラディナー
周りは日本人が多かった
お昼に見かけた豚さん丸焼きがこんな感じでお目見えです。
美味しかった!
ペンは刺さってません🍎🖋
食事はバイキング。
肉が多い。
お寿司もありましたが、南国でナマモノは怖いし
そもそもサーモン苦手やし
食べてません
ひたすらビール飲んで🍺
食べたあと
いったん部屋に戻って
プール遊び〜
お酒も入ってハッピー
せっかく綺麗にめかしこんだけど
プールで遊んだし
足元砂浜だし
もういいか!ってなって
この格好でカムバック
オレンジのシール□を貼ってたら出入り自由
お昼のSMモールで買ったcebu Tシャツ
めっちゃ可愛くない?
カウントダウンタイマーが設置されています
NYの時間も出てる。
日本との時差は1時間。
日本が年明けた1時間後に年明け
3日目2017/01/01
0時になった瞬間に
打ち上げ花火が上がる
かなりの量で
めっちゃ近くて
夏に行った大曲の感動再びって感じ
手持ち花火も配られます
それからしばらくは
ステージでお客様も交えて
フィリピーナと踊り狂う時間
私たちももちろん踊る
ステージに上がる日本人は少なめ
恥じらいを持つのはいいことだけど
それも時と場合による!!
あけましておめでとうございます。
2017年の朝です。
この日は起きるまで寝てようってなったけど、
異国の地で落ち着いて眠ってられない私はバルコニーで1人モーニングコーヒー
相方さんは爆睡。
このTシャツ気に入りすぎて、若干ニオうのにまだ着てる
目覚めた相方
お腹すいた〜ってなって
ホテルのレストランで
ハンバーガーブランチ
「CEBU」は手書き
外で食べてたら
めっちゃハエが寄ってきます
ちなみに
この5日間の旅で
十数箇所蚊に噛まれました
虫除け必須!!
この日は昼からずっと雨。
SPAに行こうと思ったけど
無計画すぎて
ホテルのスパ
「MOGANBO SPRING」は予約が取れず
※人気があるみたいなので予約をしましょう
日本語が話せるスタッフさんMr.JOELの紹介で
「マリガヤ」でマッサージを受けることに。
送迎無料
帰り道も希望の場所へ連れてってくれます
バンブーマッサージとフェイストリートメントで
3300ペソ
施術前に温かいリプトンが出てきます
鍵付きロッカーに荷物を預けて個室へ
足のマッサージを受けたら
短パン一丁になってねって言って
おばさまは一旦出ていきます
戻ってきたら施術ベッドへ
担当のおばさま、「あつい?」「いたい?」っていう日本語はご存知でした
終わった後もリプトンが出てきて
チップを求められます
ケチな日本人だと思われたくない私はちょっと多めに渡したい衝動にかられますが、
後輩の手前ガマンして20ペソで←
SPA後に夕飯をと思って行った
有名店マリバゴグリルは1時間まち
(行きたい方は予約必須です)
他もわかんないし
待つしかないと諦めて
待合の椅子に座ってたら
日本語が上手なフィリピーノが
パスタとかピザだったらすぐ食べられるよ
っていうので
彼のジプニーに乗せられて
案内していただきました
ここはサンミゲルプラザ
食べ物全部甘辛い味付け
1皿のボリュームが多いので、気をつけてください
サンミゲルレモン
サンミゲルアップル
というカクテルチックな瓶ビールもあります
ビールが安い!60ペソだったかな
ビールがすすむ濃いめの味付け
スタッフさんもとっても優しい
パペロニピザを
フィリピンピザって読んでしまう後輩に爆笑
英語は私のが出来るみたいだとここで気付く
帰りもジプニーで
ホテルまで200ペソ
マリバゴグリルで出会ったおじさんの弟で
名前はJOE
お迎えに来てくれて待っててくれて
とても親切なおじさんだった
ホテル戻ってからもまだ飲む
飛行機で飲んだこのビールがおいしくて
スーパーでサンミゲルと一緒に買っておいた
4日目2017/01/02
jollibeeの前
場所はcar-car
ここでは後輩が物売りのおばさんが話しかけられていて
1袋20ペソのバナナチップスを3袋で50ペソだよって
商売上手だね〜
3袋買ってあげた。
なんとこのバナナチップスが
めちゃおいしいんだ!
やっぱフィリピンはフルーツ天国
オスロブにて
ジンベイザメと泳ぐツアーに参加
着替えてから待たされる時間が結構長い
移動で使ったバンで荷物を預かってくれるから安心
GoPro以外全部車に置いてきたよ
結構波が荒いから
シュノーケルよりダイビングの方が落ち着いて見られるかも
レンタルのシュノーケルは
ただの筒です
本当にただの筒
レンタルのマスクも
ボロくてすぐに緩んでくる
荒波でガンガン海水飲んじゃう系なので
マイマスク・マイシュノーケルがあれば
持って行く方がいいかと思います
一発目に見たジンベイ様は
こちらを向いて口を開けておりました
巨大な口にマジビビリ
でもいい子たちなので
すぐに慣れます
体当たりしてきます
ちょっとカタい
自ら近付いたり
触ったりすると
罰金と禁固刑らしいですが
サメから寄ってくる分には
問題ないみたいです
至近距離で
一緒に泳げます
あのマスクさえ緩まなければ
もっとたくさん見れたのにな、、、
それだけが心残りです
サンゴが生き生きしてた
沖縄のサンゴも元気になってくれますように
女子諸君
日焼け止め塗りたい気持ちはわかるけど
海を汚染してることを知っててほしい
その日焼け止めも
サンゴを白化させてる原因になってることを知っててほしい
ジンベイザメと泳いだあとはスミロン島上陸。
といっても手前のビーチのみ。
オスロブから船で20分弱
上陸前にシュノーケルしました
この時に借りたマスクとシュノーケルは、サメの時よりもちゃんとしたやつで
水抜き(っていうのかな?)も楽チン〜
スミロン島。
ジャンプ写真撮ろうと思ったけど失敗。
水に濡れたら困るものは持っていかない方がいいって言われて
GoProと飲み物だけ持ってきたけど
どんな風に撮れてるか確認できないと
こうなる
スミロン島と私の影
海の透明度伝われ〜
スミロン島から戻ったらビーチサイドでランチ
ランチを食べたレストラン
ビール飲むよね
サンミゲルおいしいんだよ
ポークなんちゃら
おいしかった
そしてツマログの滝へ〜!
滝に行くまでの山道を
原チャ2ケツ
ノーヘルで駆け抜ける
爽快!!
乗ったバイクの番号覚えててね!笑
オスロブからの帰り道
事故渋滞で7時間もかかってしまった
首枕持ってってね
4泊以上でサービスされる
日替わりイベントディナー
この日はハワイアン
渋滞で遅くなったせいで食べれず
例の24hレストランで最後の夕飯を
ここでもサンミゲル
5日目2017/01/03
空港で750ペソ支払って
セブ島とお別れしました
旅のルート
コメントする