2013年、自分を変えるため、西洋文化史に直接触れるため、そしてメタルフェスに行くために8か国を旅してきました。はじめての海外旅行がまさかこんな旅になるとは!全て自分でオーガナイズ。今思えばよくやったなぁと思います。
香港→オランダ→ドイツ→オランダ→イタリア→イギリス→フランス→ベルギー→ドイツ→チェコ→ドイツ→フィンランド
行ったフェス→DOWNLOAD FESTIVAL2013@イギリス、OBSCENE EXTREME FESTIVAL13@チェコ
Day 12013/06/03
オランダへ行くために香港でトランジット。10時間トランジット時間があったので、街へ繰り出してみました。時間がないから、街中は市内をめぐるツアーバスに乗っただけですが、香港、活気がある。バスの上からでもそれが分かるくらいの活気でした。とりあえず暑すぎ!
港からの景色。高層ビルばかり。
THE香港!二階建てのバス、この看板たちをスレスレで通っていきます。
Day 22013/06/04
香港からアムステルダムに着き、そのままの足でユトレヒトへ!友達との待ち合わせまで小一時間あったので、待ち合わせの駅周辺を散策しました。昨日の香港から一変、一気にヨーロッパに来たんだ、という気持ちに。この写真はアムステルダム→ユトレヒトの移動中の車窓から。さすが平らな国、オランダ。山が見えない・・・常に山・川・海の大自然で育った私には衝撃の光景でした。
ユトレヒトはとても小さな町で、ミッフィーの生まれ故郷。時間があればミッフィーの信号機を探したかったのですが如何せん迷子になるのが怖くて断念しました。次回、絶対!
地元近くにハウステンボスがあるのでもろ「ハウステンボスやん・・・」と思ったのと同時にハウステンボスの質の高さに感動しました。みなさんオランダに行きたくなったらハウステンボスへ!笑
Day 72013/06/09
オランダ→ドイツの旅行内容は超超プライベートな内容なのですっ飛ばします。
オランダのアイントホーヘンからRyanairを使い、ローマ・チャンピーノ空港へ!空港からバスで小一時間ほどでテルミニ駅に到着しました。次の日にローマ市内を観光。今回も面倒くさがりな私はツアーバスを利用しました。こういう広い範囲に観たいものがある街はツアーバスも使いようによっては良いと思います。移動手段としても使えますし。
まずはサン・ピエトロ。人の多さに入る気力を失いました。時間も限られているので長蛇の列を横目にスルーして、トレヴィの泉、スペイン広場、パルテノン・ナヴォーナ広場、フォロ・ロマーノ、チルコ・マッシモ、コロッセオとこれでもかってくらい回りまくりました。
イタリア滞在時は毎日こんな感じで雲一つない真っ青ないい天気!お蔭でこんがり焼けました。ドイツ行った時も調子乗ってプール行きまくってたんですでに肌が黒くなった。
ローマはどこもすごい人ごみでなんだか情緒のかけらもないなぁと思いました。ちょっぴり残念。写真はトレヴィの泉です。
Day 82013/06/10
Day 102013/06/12
ヴェネツィアからミラノへ。ミラノは想像していた街並みより治安が悪い印象でした、ドゥーモはその反対。素晴らしすぎて、この度始まってはじめて「言葉を失う」という感覚に陥りました。これ、人間が建てた建造物だよね?美しすぎる!!!
Day 122013/06/14
ミラノーバーミンガム間の写真が全くないのは世界最大と言っては過言ではないDOWNLOAD FESTIVALへの準備が大変だったせいです。13日にバーミンガム入りし、友達Stuartのお家に居候させてもらい、14日からドニントンパークで三日間開催された「DOWNLOAD FESTIVAL」に行ってきました。とにかく、苛酷。何が過酷ってまず寒い。寒いし、三日間天気ずっと悪いし(さすがイギリス!)、地面ぐちゃぐちゃだし、臭いし(笑)でも、こんな大きな、伝統のあるフェスティバルに行けたことの幸せ!!!!本当に色々と周りに迷惑かけて申し訳なかったけれど、一生忘れられない思い出ができました。極寒の中三日間のキャンプ忘れない。この写真はキャンプヴィレッジwith友達。会場までマジでアクセス悪すぎだよDL運営陣・・・!!!!
これはBullet For My ValentineをStuに肩車してもらってみてた時の写真。これで前あたりやからな。このフェスはROCKフェスで、メタル・ロック・スクリーモなどなどWackenなどど比べるとかなり爽やかな野外フェスです。野外フェスと言っても出てる面子がサマソニとかとは比べ物になりません。ちなみに13年はSLIPKNOT,IRON MAIDEN,RAMUSTEINがヘッドライナーでした。今考えると豪華ですね。
Day 132013/06/15
フェス会場にはこういう移動式のアトラクションがいくつかありました。
Day 142013/06/16
高校のことにはじめてこのフェスの映像を見て以来、「絶対生きているうち内に一度は行く!」と強く心に決めて、ついに夢がかなった瞬間でした。夢がかなって浮かれていたのでついでにDLのメインステージでサーフ、モッシュするっていう夢もかなえてきちゃいました。最高です。サーフしてた時間の長いことw
Day 152013/06/17
DLから帰ってきてからはStuのお家でぼーっとしたり、Cadburyのチョコレート工場に連れて行ったりしてもらいました。日本にいることからよく食べていたCadburyの工場がまさかBirminghamにあるとは。普通の工場かと思いきや中にはちょっとしたトロッコがあったりと入館料高いだけあって面白かったです。
Birminghamの駅から見える教会。Londonも好きだけど、Birminghamのほうがなんだか心地いい。やはり私は大都会は苦手のようです。
Day 172013/06/19
本日、急にLondonに行くことになりました。というのも相方のStuが苛酷なDLのせいで風邪をひいてしまい一緒に行けなくなったので、急に思い立って夜中にバスやらぜーんぶ予約して一人で行くことにしました。何も調べてないLondon。何があるのだLondon。大英博物館が一番の目的だったのでとりあえずホステルをその近くに確保。そして着いた初日は街中をうろちょろしました。王道の、ビックベン、ウエストミンスター寺院、バッキンガム宮殿、ロンドン・アイ、Stジョージパークやらやら。何も調べず、ホステルにあった観光案内MAPみたいなので事足りました。
こちらはロンドン・アイとビックベンを結ぶ橋からの写真。
Day 182013/06/20
二日目はロンドンブリッジをちらり・・・と観に行った後、大英博物館へ行きました。
大英博物館には「これ資料集載ってたわw」って展示物がズラリ。中でもやはり私はマヤ文明の展示室に長居しました。こ、この石板勉強したよ・・・・!!!
Day 192013/06/21
Londonから帰ってきたその日に、Stuartのお誕生日をみんなでお祝いした帰り、彼のお姉さんから「今日Stone Henge触れるんだってよ!夏至だから!」という素敵な情報をいただいたんで真夜中にもかかわらず車をすっ飛ばしてみんなで世界遺産のストーンヘンジに行ってきました。もっと厳かな感じかと思いきやみんなノリノリで石の上に登り踊りまくっている。衝撃でした。
まさかストーンヘンジに来れるなんて思ってもいませんでしたし、ましてや年に一度の、夏至のお祭りの日にぶち当たるなんて。やはり私は何か持ってる!って勘違いしてました(笑)持ってるんですかねこれ(笑)
Day 222013/06/24
ロンドンからパリに移動してきました。この日はルーブル美術館、コンシエルジュリ、サント・シャペル、ノートルダム大聖堂に行きました。サント・シャペル一押しです!!!ステンドグラス好きにはたまりません。
夕方、パリに住む友達と待ち合わせしてサクレ・クール寺院、ムーラン・ルージュへ行きました。寺院周辺、物売りが最高にウザいです。この旅一番のウザさです。アメリの働いていたカフェに連れて行ってもらい、とっても充実した一日でした。
Day 232013/06/25
Day 242013/06/26
Day 252013/06/27
Day 262013/06/28
Day 272013/06/29
Day 292013/07/01
ケルンからミュンヘンに移動し、次の日にフュッセンに移動しました!カンカン照り!ノイシュヴァンシュタイン城は入館人数が決まっていて、時間ごとに予約しないといけない。ちょっとなめてかかっていたので、私はフュッセンに着いて3時間も待たなければいけない羽目になりました。しかも帰りの電車ギリギリー!お城の中は残念ながら撮影禁止だったんですが、最高でした。まず装飾品が細かい。ヴェルサイユに比べるとかなり質素な作りなのですが、ルードヴィヒのこだわりが細部まで表現されていました。全体的に暗い印象のお城、多分ルードヴィヒ自体も明るい人ではなかったよう。とても繊細だったんでしょう。ノイシュヴァンシュタイン城、大好きです!
Day 312013/07/03
Day 392013/07/11
フランクフルトからタンペレへ移動し、タンペレからナーンタリへ来ました!フィンランドの目的はこれ!ムーミンワールド!!!!フィンランドは英語が通じるのでちょっとややこしいナーンタリへの行き方もなんとかなりました。もうムーミンワールド外からこの家族連れの多さ。わかりますか、この、浮いている感。大人が一人で来る場所ではありませんでした(笑)
Day 402013/07/12
ナーンタリからヘルシンキへ移動してきました!この旅最後の街です。このころのヘルシンキは夜12時くらいまで明るかったのでばっちりメタルバーも堪能してきました。まずは街中の散策。市場に行ったり、ウスペンキー寺院、ヘルシンキ大聖堂、ヘルシンキの109みたいなモールなどなどいろいろ行きました
街中を歩いているとヘルッピに遭遇。もともとヘルシンキマニアだった私は日本にいることからヘルシンキのゆるキャラことヘルッピのツイッターなどチェックしてました。そしたら街中でスタッフと歩いているヘルッピ!!日本から来たんだよーフォローしてるよーモイーて言ったらすんごく熱い握手をしてくれ、ポーズまで取ってくれました。かわいい!
Travel Tracking
Comment