Day 12016/11/14
旅の安全を願って羽田から飛ぶときはいつもつるとんたんでうどんをすすってから出発します。
CX543便といえばジャンボB747でしたが引退してしまったのでB777に。
着陸。やっぱりジャンボの方が安定感あった気がする。
brushwingを見るとシャッター切らずにはいられません。
9月のシルバーウィークに来たばかりですが。。
市内への移動はやっぱりこれです。Airport Express
宿は去年に引き続き西營盤。
市内通話&ネット接続無料のスマートフォンが各室に設置されていました。外への持ち出しももちろんOKです。iPhoneしか使ったことのない私には少々使いづらいものでしたがgoogle mapは活用!
western market内のhoneymoon dessertへ。発注はメニューの写真を撮って指差し。
目当てのマンゴーパンケーキはsold out...
スイカと豆腐花のデザートを初めて頼んでみました。マンゴーと比べるととってもさっぱりです。
rebrandingしたようで食器類のデザインが急に垢抜けていてびっくり。
中秋節のとき祝日休業で食べ損ねた牛バラ麺を求めて。相席が基本の香港。おひとりさまは3分と待つことなく店内へ。
お目当の牛バラ麺と感動のご対面。輪切りレモンとシロップたっぷりの港式アイスレモンティーと共に。
観光客用の日本語併記メニューを出してくれるのでオーダーも簡単です。麺の種類もいくつかあり、コシのある平たい麺にしてみました。うまし!
次はカレー味を狙います。
この日はスーパームーン。前回訪問時は中秋節でした。全くの偶然ですが、お月様が私を香港に呼んでいる?!
言わずと知れた台湾のお店。巨大ショッピングモール海港城に隣接しており、香港でも人気です。
11月とはいえ、日本の真夏並みに蒸し暑い香港の夜。お茶屋さんの烏龍茶ソフトで一服。
店内をウロウロしているうちに冷房で寒くなって来たので、おしゃれなコーヒー屋さんであたたまる。
クリスマスですなぁ。
Day 22016/11/15
宿のすぐ近くにある有名店で香港スタイルな朝食。
メニューは広東語表記なのでミルクティーとサンドイッチは理解できましたが、オートミール粥は予想外でした。汗
3点セットで30HKD
後日会社のスタッフと再訪したときは英語併記メニューが出てきました。カタコトの英語を話せるオッチャンと共に笑
Day 32016/11/16
ナイフとフォークでいただくチャイニーズ。
メインは北京ダック。二羽分。
シンガポールのビジネスパートナーがモール内を駆けずり回ってバースデーケーキを用意してくれました。見た目も甘さもvolcano級!笑
中環にあるルーフトップバー。HSBCの電飾がさらに派手になっている?!
Day 42016/11/17
西營盤の街は坂だらけ。
地下鉄もホームまで10分近く歩くことになるので中心街への移動はバスがおすすめ。トラムもいいけどだいぶ時間がかかります。
火鍋!
チーズ入りのお団子はマスト。
地元在住ジェントルマンがオーダーしてくれたシメの桃饅頭。お腹いっぱい!
Day 52016/11/18
これでもか!!というくらい削りたてのチーズをたっぷりかかてくれる。
Day 62016/11/19
元取引先の地元っ子が連れて行ってくれた糖水のお店で深夜の香港デザート女子会。左の2つはあたたかいスープ。
帰国は深夜便なので日中はフリー!観光にでかけます。
香港はいつまでも香港らしくあってほしいものです。
閉まり切らなくても固定さえできればOKなのが香港流!
早く着きすぎてチェックインもできないので最後のお土産ショッピングなどブラブラ。
Day 72016/11/20
ANAで羽田へ帰る会社の皆を見送る。私は成田行きのCX524便。いつになく混んでたな。
Travel Tracking
Comment