ウブドからタナロット寺院、さらにそこからジャティルウィまでバイクで走り抜けました。
田園地帯をバイクで疾走するのが本当に気持ち良かった〜!!
タナロット寺院ではジャコウネコを間近で見ながら、ルワック・コーヒーを楽しみました。
ジャティルウィ棚田の日の出も見事!日が昇るにつれて、棚田の陰影がはっきりと浮かび上がってきて、まさに息を飲む美しさ!予想以上でした。
*アクセス:
ウブドからタナロット寺院までバイクで約1.5時間。
タナロット寺院からジャティルウィまでバイクで約2時間。
*一人当たりのコスト:
・ルワック・コーヒー:約200円
Day 12016/03/29
ウブドからタナロット寺院へバイク旅行!
波に浸食された岩の上に建てられた寺院が神秘的・・・
波に打ち寄せる波の音が、雷のように響き渡っていました。
まさにアジアのモンサンミッシェル!
中国人観光客がめちゃめちゃ多かったです。
中国で有名なのかなぁ。
干潮になると歩いて寺院のある岩山まで行くことができます。
お土産屋さんが立ち並ぶ通りで、Bali Luwak Coffeeという小さなカフェに立ち寄りました。
植物に囲まれて、静かで、最高の環境!
タナロット寺院自体は観光客がかなり多かったから、いい息抜きに。
ルワック・コーヒーの原料となるコーヒー豆。
ジャコウネコ(Luwak)が消化したコーヒー豆から作られるルワック・コーヒーは、希少性が高いから高価です。
お店の中でジャコウネコ(Luwak)が寝てるー!!
ここのルワック・コーヒーはこのジャコウネコの糞から採取したコーヒー豆で作られています!
ジャコウネコにばかり気を取られていたら、店先に巨大なフルーツコウモリがいることに全く気づかなかった・・・
見つけた時めっちゃびっくりしました。
せっかくなのでルアック・コーヒーを頂いてみることに!
深みがあって美味しい〜♬
これがジャコウネコの糞から採取されたコーヒー豆から作られているなんて・・・びっくりです。
ジャコウネコとルワック・コーヒー。
ジャコウネコ、眠すぎて全く動きません。笑
夜行性らしいです。
お店のオーナー。この人がここのジャコウネコたちを飼っています。どことなくオーナーもジャコウネコに似てる・・・笑
ジャコウネコへの愛情が伝わってきて、ほっこりします!
途中で通った道には、セレモニー用の飾りが道路脇にたくさん飾られていました。
途中デコボコ道もあったけど、ゆっくり運転しながらなんとかクリア!
バイク旅行の醍醐味です!!
Day 22016/03/30
棚田で有名なジャティルウィで朝日を望みます。
山の真上から日が昇って、棚田が徐々に照らされていく様は本当に見事です!
昇る朝日、浮かび上がる棚田の陰影、青い空と緑の田園のコントラスト、刻々と風景は変化するので、ずっと眺めていても飽きません!!
どこまでも広がる緑の棚田。
普通の田んぼにはない段々の陰影が、まるで緑の地層みたいです。
どこからか現れた野良犬も、この絶景に見とれています!
地平線まで続く美しいグリーンの棚田。
棚田と彼方に見える山。バリっぽい風景ですね。
日が昇りきると、真っ青な空と緑の棚田のコントラストを楽しむことができます。
Travel Tracking
Comment