大学の卒業旅行は、2週間にわたるヨーロッパのハイライト。(おもにイタリア・フランス)
ノルマンディー地方はモンサンミシェルに行きました。ずっとお城だと思っていましたが実は修道院でした。島が丸ごと修道院になっていて不思議な場所でした。今でもキリスト教徒の方々の巡礼地です。
Day 12013/03/05
10日目。ロワール地方を朝出て、ノルマンディー地方へ。
楽しみにしていた第二弾、モンサンミッシェル。
お城のように見えますが、修道院なのです。島が丸ごと修道院になっているなんて素敵すぎる♡
2013年3月現在、モンサンミッシェルは改修工事の真っただ中でした。バスは乗り入れできず、歩いて仮の歩道をわたります。
近づくと迫力あります!!!
モンサンミシェルといったらふわふわオムレツが有名です。€38とかなり高級ですが。。。(笑)
味がしないらしく日本人の口には合わないと聞いたので挑戦せず!
メインの修道院のまわりはお土産屋さんがたくさんあります。
様々な場所からの観光客でごったがえしています。
さあ、お城に入ります☆
さっき歩いてきた改修工事中の海。次に来るときはまた違った景色を見ることができるのでしょう。
お城の一番上には大天使ミカエル(Michel)が。
石畳にはアルファベットや数字が刻まれています。
教会もあります。
教会内部はがっしりとした石造り。何百年もの間、戦争や自然災害に耐えられるだけありますね!
中庭です。この柱、石でできているのですが、古いものと新しいものがあって、おもしろいです。
渡り廊下の天井は、なんと木でできているようです。すごい!!!
大天使ミカエルがここにもいます。
地下の部屋。柱がとーっても太いです。
大きな水車???
下を見下ろした!!!
女子2人分の厚さ。
マリア様とキリストがいます。
至る場所に聖書の人物像があるので修道院だったこと、人々が巡礼に訪れたことがわかります。
ここにも宗教的なパネルがあります。
階段を上ったり下りたり。かな~り広いです。
暖炉なのです!大きすぎる!!!
食堂として使用されていたそうです。
階段を降ります。
ミカエルの像(たぶん)がここにも。
外に出て、モンサンミシェルを見上げると、お城なのか修道院なのか島なのか街なのか、、不思議な場所だなと改めて感じました。
ノルマンディー地方って晴れている日がすごく少ないのでそのパロディの絵葉書。かわいいです。思わず購入しました♡
JAPAN発見。なぜ?
ヨーロッパってお土産の絵葉書がたくさん売ってて、しかもかわいいものばかりでどれを買うか迷っちゃいます。
パリまで5時間!!!移動頑張る!!!
Travel Tracking
Comment