中国世界遺産48全制覇を目論んでの第5次遠征13日間、その9日目の後半戦。
今回5つ回る世界遺産の中で、全くの新規としては大足石刻が唯一。兎に角、施設のだだっ広さに圧倒されつつ、無数の石刻仏像が見えてきたときは、今でもはっきりと覚えているほどの感動だった。立体絵図を見ているような世界が広がる。単なるスケールの大きさだけなら、他にもある。ココの素晴らしいところは、物語の様なシーンが幾つもあって、現代の私たちに話しかけているところだ。ゆっくりとご覧いただきたい。
Day 12015/12/08
遊歩道
延々と続いている。中国の観光施設は、広大なところが多いが、ここまで直線で伸びまくっているところはないなぁ( 一一)
岩肌に直接の掲示板
中々の達筆で書かれていて、中国らしいなぁ~とおもうけど、良く見ると…
接近戦
これチャンとした、管理者側の彫った解説文だよね?学が無い私には、そこらのアンちゃんの落書きのようにも見えるんだけど(*_*)
景区案内板
もう時間が無かぁ~メインは大足石刻なんだけど、博物館や寺なんかも行きたい…閉園時間&復路🚌を考えると1時間半しかない…広大すぎます( 一一)
世界遺産の証
流石は世界遺産第2位の大国。誇らしげにユネスコのマークをひけらかしています。
スロープあり
最近の中国の観光施設はバリアフリーをどんどん取り入れていますね。意外と観光客には優しい国かもしれん。
山門
前にも書いたが中国人は門が好いとうちゃねぇ~別料金というわけではないが改札口までありますぜっ。
お子様への配慮も(笑)
しかし全てが低すぎる便器も問題では?高過ぎて、つま先立ちも腹だたしいけど、低すぎのしゃがみ込みも困りますぜっ…確か普通の高さがなかったような(*_*;
禁止通行
英語だとDo not walk、日本語だと通行禁止…
こうしてみると英語と中国語は文法が同じで、日本語は違うことが良く分かる(笑)でも、文法や中国語とか関係なしに、この漢字ですぐ分るてのは、中国旅行のメリットだね。
自然もタップリ
宝頂山というくらいなんで、山の中!だから途中は自然もいっぱいで気持ち良いっ…それにしても入場後30分近く経っているのに、まだ石刻に着かないとは…(+o+)
石刻の大行進!
正直、それほどの期待がなかった分、ガイドブックより遥かにスケールがあって淡い水色の美しい仏像が見えてきたときは、かなり感動した。
仏様の大行進!
どれだけ彫ってあるのか、数えられないくらいの石刻が大行進している。どれだけ手間暇・時間をかけてココに至ったか…想像するとさらに感動しますね。
立体絵巻図?
当然に学が無いしガイドもいないうえ、事前学習ZERO…でも見ていると、これが地獄を表し、仏様の自愛で極楽へ…と言うような物語も見えてきたりする。
有名人?
確かガイドブックなんかでご尊顔を拝し奉った方じゃ、なかったかなぁ~もう、そのご慈悲にすがって、地獄のような生活から救ってもらいたかよ(´・ω・`)
苔
施設は新しいが、当然に岩肌は何百年何千年とあるわけで、そこに生えている苔は、趣深いねぇ~
木々
反対側は木々が生い茂り自然もタップリ。
壮大な石刻
人と比べてみると、その大きさは分かるね。
なんか鳥獣戯画の立体版みたい…
こんなのを見ると日本と近いものあるなぁ~と親しみは感じるなぁ。孫悟空に似てるかも…
ふくよかなお釈迦さま?
御利益とはいかないまでも守ってもらいたかねぇ~チャンということききますから…(´ー`)
婆様
中国の婆様にとっても、こんな風景は国の誇りじゃないかな…元気でねっ(*^-^*)
仏様の中行進
六角柱に仏様が何人もいらっしゃる…
仏様との2ショット
涅槃像
疲れましたかねぇ~寝ていらっしゃいます!(^^)!
全体像
大足石刻はこんな感じであります。上に建物があるのにビックリ。
Travel Tracking
Comment