中国世界遺産48全制覇を目論んでの第5次中国遠征の7日目。
昨夜、ロストバゲッジも、何とホテルまで荷物を届けてくれて、悪いのは向こうだが感激までしてしまった私(´・ω・`) 恐らくは、中国語が出来ない私に代って、色々交渉してくれたホテルのお姉ちゃんたち…矢張り、ケーキでもご馳走せんといかんでしょう…特別なサービスをしてもらったら仕返しをしないと気が済まない私。そんなこんなで、敦煌の街をブラブラ…世界遺産や絶景も良いけど、原住民の普段の生活を見ながらの散歩は中々、良いよ。
今回の見どころは清真寺(イスラム寺院)とノンビリ敦煌空港のノンビリ警官(笑)平和な中国の地方都市の切り絵ですね。
1日目2015/12/06
ホテルの部屋からの眺望
流石は内陸気候の冬の朝…気持ち良いくらい晴れ上がっている。ここには大気汚染とかは皆無。
(注:ホテルの場所は違っている)
清真寺
中心部にあるイスラム教寺院。前回は中に入らなかったが、今回は気分が良いのでグングン進軍…🚶
三日月が何かトルコの国旗みたいだなぁ~
全景
人がいない…この空間だけ、周りの中国的なモノとは全然違う雰囲気を醸し出す。左右のミナレットとか、トルコやインドで見てきたものと同じだね。正にイスラム的な…
正面
チャンと委員会があるんだね…
信徒?
やっと見つけたおいちゃん…熱心にコーランでも読んでいるのかな?
接近戦
規模こそ違うが、イスタンブールのスルタン・アフメット・ジャーミー何かと同じだね。イスラム教寺院。
内部
今日は礼拝日ではないのか、あるいは中国当局が制限しているのかは知らないが、しっかりチェーンで閉鎖されていて、ドアを一寸開けての撮影📷
まだ新しい
毛ちゃんなんかが健在時には社会主義国、中国には宗教なかったように思っていた。(共産党が宗教的な…笑)だから、この人が建立されたのは2002年と比較的新しいね。改革開放の賜物かな?
中庭
日本でもそうだが、特別な観光寺院以外は、ご覧の通り閑散としてる。同じ…
中国当局の“寺社諸法度”
曰く、「お祈りするだけにしとけよっ」「政治活動とかするんじゃないぞっ」「許可なく大集会とかするなよっ」
まぁ~そんなことで厳しく管理してるんだろうなぁ( 一一)
お母さんと手毬遊び…
寺院の外では、こんな感じで親子が遊んでいる。管理は厳しかろうが世界では、ひょっとして最も安全なイスラム寺院かもしれんね、皮肉じゃなくて(´・ω・`)
風情城地区の親父
オフシーズンの平日の昼間なんて、こんなもの。人が少なくて、天気が良いので気持ちが良いなぁ。全然寒くなくてポロシャツだけ(*^^)v
市内バスのシートピッチ
矢張り、狭いね。でも隣がいないし、距離も短いんで不快と言うほどではない。
市内バス車内
朝のラッシュでもない限り、駅・空港・莫高窟のバスが込み合うことはない(夏は知らないよ!)
数枚目にやっと撮れたバスとの2ショット📷
1眼レフに慣れてないせいか、おいちゃん、なかなか撮れずにやっと撮ってもらえた。運ちゃんも私も苦笑…3元
それにしても、空港て文字は入れててほしいよ。私は知っているけど、知らないと鉄道の駅しか行かないと思っちゃうよね。実は空港はそこらな2~3分程度のところ(+o+)
敦煌空港の駐車場
タクシーもバスと同様、カエルさん色🐸 運ちゃん、英語ででも❛空港バスとかなかけん、タクシー乗らんと…❜と声かけてくる。確かに、ここまでバスは入ってこないが、3分歩いて大通りに出ると🚌ありますから!
ターミナ入口
防寒幕
どれだけ冷え込むかが分かるよね。敦煌然り、烏魯木斉しかり…内陸性気候は朝とか滅茶冷え込むんだよ( 一一)
始業前のお巡りさん
若いんやろうなぁ~スマホ警官ですぜっ📱
待ち合いロビー
いやぁ~田舎の空港だね。数便程度しかなく、出発の2時間以上前なのでカウンターすら閉鎖で、空港内はご覧の通り。人混みで溢れかえっている大都市空港の対極だなぁ~気分が良い。
やっと業務体制に入ったお巡りさん
余程のことが無い限り、犯罪や事故はかなろうけん、ノンビリムードやなぁ~平和な風景(*^^)v
(但し中国東方航空は3人ものロストバゲッジするけど 笑)
搭乗ロビー
上海・杭州・西安なんかで、人混みにもまれてきたので、私が敦煌好きなのが分かるでしょう(笑)
旅のルート
コメントする