~こちら (https://www.compathy.net/tripnotes/20592 )の続きです~
さて1回目の週末は2泊3日の小旅行。ピサに行くのなら!と、姪っ子リクエストにはなかったけれど、絶対楽しいはず!&私も数年行けてなかったチンクエテッレ&ポルトヴェーネレへ。予想通り、いや予想以上に楽しかったらしく、帰国してからの”どこが一番よかった?”の質問には”チンクエテッレ!”と即答したそうです(笑)
移動はトスカーナ北部の我が家から車でラ・スペッツィアまで車、チンクエテッレへは電車(チンクエテッレカ―ド使用)、2日目のポルトヴェーネレは船で。トスカーナ北部の我が家かラ・スペッツィアまでの燃料と高速代やその他交通費、宿泊費(1泊)、食事代などで約56、000円でした。
Day 12014/07/26
ラ・スペッツィアの駅周辺に駐車してパニーノで軽くランチし、
ツーリストインフォメーションでチンクエテッレ・カード購入。
ラ・スペッツィア⇔レヴァント間の鈍行列車、
同地区内のバス、トレッキングコース、有料トイレ、
Wifi、博物館入場料などが含まれます。
5つ全部は時間的に無理だし、今回はまず
一番手前のリオ・マッジョーレへ。
駅前のカラフルなタイルが可愛らしかった❤
金額はチンクエテッレカード代・大人3人、子供2人
岸壁に密集して張り付いたカラフルな建物・・・
これぞ、チンクエテッレ!!
コルニリアの駅には可愛い壁画がいっぱい。
お気に入りは、葡萄収穫のかごを担ぐ、このおじさん(笑)。
そして一番好きな、やっぱりはずせないのが4つ目の村、
ヴェルナッツァ。
ここで息子達の欲求を満たすため、軽く海水浴。
教会の左脇から少し奥へ入って行くと、
透明度も高く、小魚も泳いでいます!
教会前の広場のモザイクは太陽。
息子達の笑顔も太陽のようにキラキラ★
今度は教会と逆側の路地から上をめざし、高台へ。
この塔も登れるので、もちろん上へ!
ここから見下ろす海、海岸線は最高に美しかったです。
姪っ子がいてくれたのをいいことに、
たくさん家族4人の写真を撮ってもらいました。
大好きなチンクエテッレに初めて息子達と来られて
私も感無量!!
お楽しみの夕食は、もちろん魚料理。
ダンナが頼んだ海の幸のフリットでしたが
半分はやはりフライ好きの子供たちに食べられてしまいました。
金額は大人3人、子供2人の食事代合計。
夏は日の入りが遅いので、これでも20時くらい。
こんな景色を眺めながら、ヴェルナッツァを後に・・・
Day 22014/07/27
宿をチェックアウトし、ラ・スペッツィアの港から
この日の目的地・ポルトヴェーネレに向かいます。
チケット予約や前売りはないみたいなので
早めに港に行くことをオススメします。
金額は、船の往復チケット代。
天気にも恵まれ、約一時間の船旅も気持ちよく。
カラフルな建物が一直線に並ぶ、ポルトヴェーネレが見えてきました。
旧市街の右側の門から入り、メインストリートへ。
メインストリートにはいろいろな商店が並びます。
あるお店のウィンドウには街を再現したオブジェクトが。
ここから少し進んだ右側から坂をのぼります。
子供たちの体力のあるうちに(笑)
坂を登って、お城の近くの開けた場所から見える
海に突き出したサンピエトロ教会。
お城までもう少し!
お城の入り口に到着!
お城というよりも、要塞のような石造りの堅牢な建物。
お城のテラスには葡萄棚が。
そこから眼下の街を見下ろすと、風が心地よく
船やヨットが織りなす白い跡が残る真っ青な海が美しく見えます。
お城の中で入れるのは、こんな広いスペース。
一体何に使われてたんでしょうか?
城から海沿いの道を下り、サンピエトロ教会へ。
こちら側でも海水浴をしている人が。
サンピエトロ教会脇のアーチは額縁のように海を引き立て
絶好の撮影ポイントになっています。
海沿いはカラフルな椅子が並ぶバール、
そして水球の試合?も隣で行われていました。
ランチはどこに行こうか?少し見回ってから、
結局はポルトヴェーネレに過去2回来て2回とも来た
このお店に決定。間違いない安心の美味しさ~。
海沿いの道にも可愛い一角がいっぱい。
船の時間が近づいて来たので、名残り惜しみながら港へ。
いつまでも見ていたい景色。
何枚も何枚も写真を撮って、本当に楽しそうだった姪っ子、
おばちゃんもここまで連れてきた甲斐ありました。
帰りは潮の関係か?30分ほどでラ・スペッツィアに着きました。
Travel Tracking
Comment