イタリア&クロアチア10日間の旅。
5日目夕方、ドブロブニクからバスで北上し4時間。ローマの面影を残す町スプリットへ。
この街に2泊(airbnb利用)。近郊にあるアドリア海に浮かぶ小さな街トロギールへは船タクシーに乗って。
アドリア海のマグロ、、、お寿司、生牡蠣にも挑戦!
Day 12015/09/20
ドブロブニクからスプリットまで約4時間バスに乗ります。
バスは事前にネット予約できました。
free WI-FIて書いてあるけど
書いてあるだけでした・・・
予定より早くスプリットのバスターミナルに到着。
本日のソベのホスト、ユレ君と待ち合わせてアパートへ。
旧市街からもバスターミナルからも近いアパート。
貸切タイプ。
クロアチアは、元々airbnb的な「空き部屋を貸す」というスタイルがポピュラーなようです。
バス停でも何人かに「今日の宿は決まってるの?」と声をかけられました。
スプリットに到着したのが19時頃でした。
夜のスプリットを散策です。
涼しくて夜風が心地いいです
夜もあちらこちら賑やかです。
観光客いっぱい。
ここから島へ遊びに行ったり、スプリットは遊びにいく拠点としても便利な街かもしれませんね。
港沿いをずーっと歩いてきました。
港沿いにあるこちらで夕食を取ることに。
ちょっと後悔したのが
風が強すぎて、、、テラスはやっぱりちょっと寒かった。
風が強くて、温かいスープが飲みたくなり
フィッシュスープをオーダー
スープ美味しいんだけど、ちょっと不思議なのが
硬いお米が沈んでいる。そして魚の身はまったく入っていない。
リゾットを作ろうとして・・・???
まさかね。。。
こういうスープなんだろう。うん。
やっぱり、アドリア海のマグロ食べなきゃ!
マグロのステーキです。
すんごく美味しかった。。。と思う。
実は前のスープで舌を火傷した。子供みたい。
Day 22015/09/21
今日は、いい天気だ。
クルーズツアー会社のブースがずらり。
青の洞窟とか、5島めぐるツアーとか、ランチ付きとか・・・。
もう1泊していたら参加したかったな・・・。
私はこっち。船タクシー。
隣町のトロギールへ船で向かいます。24クーナ。
ちなみに帰りはバスで21クーナだったので、料金は然程変わらない。
スプリットの街並み
すっごい気持ち良いです~
この船オススメ。
bura lineのHPに時刻表が乗ってます。確か冬はやってなかったはず。
約1時間。
アドリア海に浮かぶ小さな街トロギールが見えてきました。
青い海とオレンジの屋根に白い壁の建物がとってもきれい。
船はチオヴォ島で下船。
この橋を渡って、トロギールinです。
スプリットでは聞けませんでしたが、
男性アカペラコーラス”クラッパ”聞くことができました。
西欧のとはまた違った特徴のある曲調がいい。
ただ宣伝目的が強く、ツアーグループが、2,3曲歌って入れ替わるという感じ。
ダメ元で「ウボイ ウボイは歌わないんですか?(歌って欲しいな・・・)」と聞いてみたけど
「あぁ、、、僕たちはウボイ ウボイ は歌わないんだよね、、、」
ウボイは、クロアチアの愛国歌でサッカーでもよく歌われるんですって。
日本にも伝わった歴史がちゃんと残っていて、今では日本の男声合唱、グリー系では結構ポピュラーな曲の1つなんだそう。
私は珍しく?混声で歌ったことがあったのですが。
聞きたかったな・・・。
3階:後期ルネッサンス様式
2階:ヴェネツィアン・ゴシック様式
1階:ゴシック様式
と、階層によって建築様式が違うのだそう。
で、昇ってみたのですが、、、
途中からスカスカの階段を見て
お尻の穴がキュッとなってしまい・・・
最上階まで行くのは断念。
途中階から街を眺めてみる
市場にあるお店でランチを購入。
チーズたっぷりと野菜のラップサンド。
バスターミナルの前は海。
ここで乗った、スプリット空港経由スプリット行きの37番バスは
旧市街の外れにある「近郊バスターミナル」が終点だった。
しかもエアコンなし。
近郊バスターミナルから1kmくらいかな。
てくてく歩いていると公園のような場所に。
「こっち、こっち、こっちじゃよ」
あら、グルグールさん!
そうそう、私、あなたの左足の親指を触りに来たのよ。
旧市街と青空市場の間くらいには
ラベンダーshopがいっぱい。しかも安い。
こちらの少し日本語が話せるおじさんのお店でバラマキ土産をいっぱい購入。
一番安い匂い袋で80円くらい。ラベンダーオイルが360円くらい。
ホストにオススメされた絶景スポットマルヤンの丘へ
このときちょうど、紅豚ぽい赤い飛行艇が空を飛んでいて、ちょっと興奮。
写真には撮れず。。。
展望台近くにカフェがあるのですが、入っても放置、やっとこさで注文したものの、、、20分音沙汰なし。
退店して、丘から降りる途中にあるこちらのお店で一休み。
レモンビール
美味しい。
あまり期待はせずに、、、
クロアチアでお寿司を食べてみることにしました。
あと生牡蠣。こっちの牡蠣は丸いんですね。
お醤油はキッコーマンで普通のと減塩と二種類。
ガリもたっぷり。
面白いお寿司でしたよ。揚げ玉が入ってる・・・。
シャリがべチャッとしていなければgoodでしたね!
「寿司とは、、、」という概念を取り払って食べましょう。
明日の朝、この旅のハイライト?!?!
プリトヴィッツェ湖群国立公園へ向かいます。
早めに就寝予定が、夜になって大ハプニング。
アパートの洗濯機がおかしい。3時間半経って、ようやく終わったと思ったら、洗剤ついてベチャベチャ・・・。確かに2時間くらいして見に行ったら、アワアワ絶賛洗濯中で、クロアチアの洗濯機ってどーなってんだ?!とやや疑問に思ったものの、、、
一応ホストにやり方教えてもらって前日は大丈夫だったんだけど。。。
気づいたら夜の0時。
仕方なく慌てて洗面所で濯いで絞る。
乾いたバスタオルでくるんで巻いて絞るといいと何処かのHPで観たことがあったので、やってみる。
一番乾燥しているのが、給湯&換気があるせいかバスルームだったので、干したら、なんとか翌朝乾いてくれた。
よかった、、、
つづく。。。
Travel Tracking
Comment