高槻のカンボジア料理店、すろまいが閉店して1年。
まさか、翌年にすろまいツアーに参加することになるとは夢にも思ってなかった!
9月17日〜19日
Day 12015/09/16
関空ターミナルに到着。
深夜便。
いつもはごった返す空港も、だんだん人が少なくなって、それはそれで快適(≧∇≦)
Day 22015/09/17
タイまでのフライト時間だった5時間でもミールの提供。カトラリーが金属だなんて、久しぶり!
タイ、スワンナプーム空港はやたら広い。
バンコクエアウェイズのブティックラウンジはエコノミーでも利用できるので時間つぶしに助かる〜
お茶、軽食もあり、ゆっくりできました
バンコクからシェムリアップまでの飛行機。
プロペラ機なんて久しぶり。バスみたいにコンパクトな機体。
シンプルなキッシュが想像以上に美味しい。
平屋の空港。
なんとなく人の流れについていく。
初トゥクトゥクはあいにくの雨。
雨の日はちゃんとホロを下ろしてくれるよ。
やってきました、コーンクマエ!
生野菜を安心して食べられる、貴重なお店です。
待ってました!鶏肉のレモングラス炒め!
すろまいの時と違うのは、レモングラスの使い方?
わりと硬いところまで入っているので、時々レモングラスが口の中に刺さりますσ(^_^;)
じきに雨は止みました。
暑いです。
トゥクトゥクは風を切って走るので快適!
ナイトマーケットに、ちょこっとつれてってもらいました。
お祭りの夜店みたい、楽しい!
衛生面がよくないと、いろんなところで読んでいたので、屋台は避けるべし、とおもってたら、
健司さんが「そんなに神経質にならなくても大丈夫」ってお墨付きもらったので
バッションフルーツのシェイク。
でらうま!です。
しかーし!
シェイクを勧めてくれた健司さんは、別の店でドラゴンフルーツのシェイクを飲んで、その晩激しい腹痛に見舞われ、入院となったのです。
私は全く無事でした(*^^*)
モニカアンコールホテル
清潔感のある、いい感じのホテルです。
クイーンサイズのベッド2つ合わせて一人分のベッドメイクしてあるから、3回寝返りしても落ちない広さ(≧∇≦)
Day 32015/09/18
モニカアンコールホテル。なかなか快適なホテルだったのですが…?
明日からのツアーに備えて、ホテルでゴロゴロするつもりが思いがけず停電。
部屋にいても暑いので、ホテル近くを散歩してみました
ホテルから徒歩で15分くらいのところにある、チャイ リラクゼーションマッサージ
全身マッサージ1時間20ドル
日本の相場では安いと思ったのですがこちらでは少々高めです。
お部屋は綺麗で、着替えもあって、なかなか快適なマッサージでした
散歩の途中、
見るからに豪華なホテル。
その敷地の境界あたりは…
工事途中でほったらかし。
日本ではなかなか見ない光景ですねσ(^_^;)
キャンディアンコール。
日本人女性が飴細工の修行を経てカンボジアに渡り、開いたお店です
オーナーに鍛えられた現地の女の子が器用に飴を作ってます
ほら、見事な金太郎飴。
模様も味もパイナップル。
アンコールクッキーも、日本人女性が起業したお店です。
カシューナッツの美味しいクッキー。
アンコールクッキーのお隣、カフェプカプカ。
カキ氷が美味しい!
ココナッツのカキ氷。
4匹飛び出してきたワンコ。
野良犬だったらちょっと怖いなと思ったけど、全然ギラついた感じなくて、穏やかにのんびりとしてる。
ホテルに帰ると、病院から帰ってきた健司さんからだし巻きのオーダーがあり、トゥクトゥクでコーンクマエへ
コーンクマエの厨房です。
だし巻き、焼き上がりました
役割りを終えたので、一杯飲んじゃいました。
当ては鶏皮の唐揚げ
なんと、アンコールビール当たりです!
引き抜くタイプのプルトップ、懐かしいなぁ
Day 42015/09/19
いよいよ、すろまいツアーの始まりです。
ツアー主催の健司さん、
ツアー参加者のノンビちゃん、と私。
まずはプサールー市場へ。
なんでも売ってます。
市場の中の食堂。
20年続く人気店です。
カンボジアの朝食の定番、クイティオ。
お出汁の旨さハンパないです。
食後、市場を散策
トンレサップ湖に近いので、淡水魚は豊富
こんなになっても微笑む豚さん
鮮やかな香辛料
こういった製品はほぼ中国やタイからの輸入品。
ってか、絵はディズニープリンセスなのにバービーってσ(^_^;)
こんな靴の売り方嫌やなσ(^_^;)
市場の出口でちょっと一杯。
サトウキビのジュース。
生姜の入ってない冷やしあめみたい。美味しい!
二人はお店でライムジュースを頼んだのですが、お味のほうはご覧の通り。
さあ、サンポープレイクックに向けて出発。
サンポープレイクックは、世界遺産登録の有力候補地で、アンコール王朝のさらに前、真臘王朝に王都だった場所だそうです。
サンポープレイクック最寄りの都市、コンポントム。
今、すごい速さで街が進化しているそうです。
ここは街で1.2を争う食堂
魚のスープ、甘酸っぱい。
フナのような魚の味が美味しい!
このお店のデサートはダントツ街一番とのこと。
私が選んだのは蓮の実入りのココナッツタピオカ。
今夜は、サンポー村の隣の村の村長さんのところに泊めていただきます
ちゃんと個室になっててベッドもあり、蚊帳が吊るされています
快適なお部屋!
日が高い間はハンモックでひとやすみ(*^^*)
ワンコも眠たそう
ニャンコもひとやすみ
鳥は休みなしで駆け回り。
日暮れになって、隣のサンポー村にやってきました。
かご作りを見学
材料調達から仕上げまで、見事な手さばきです
村の帰り、遺跡の一つを、見学
煉瓦造の建物は、完全に植物に飲み込まれています。
日本でいう大化の改新ぐらいの時代の建物です。
石に刻まれた古代の文字
整然と積まれた煉瓦
夕日を浴びたこの遺跡の主役は、煉瓦の建物なのか、それを覆い尽くす大木なのか。
遺跡の森を後にして帰り道!夕焼けの美しさにつられて見晴らしのいい場所までやってきました。
空には不思議な筋目が。
見渡す限り水田のなかを抜ける、一本道にて。
夕食は、鳥尽くし。
この食事のために、昨夜のうちに捕まえてておいた、とのこと。
Travel Tracking
Comment