皆さん、東京のお台場に行ったことがありますか?近頃では日本人よりも外国の人から「行ったことあるよ!」と言われる事の多いお台場です。
週末や連休の時はどっと混んでいるイメージのお台場ですが、平日ならわりとノンビリできるんですよ!
1日目2015/09/16
まず、品川駅東口から出ている「お台場レインボーバス」で出発❗️平日は1時間に2本ほど出ています。品川東口を出発するとお台場までノンストップ!意外に早いです。
バスは芝浦を通り、レインボーブリッヂを通って20分後くらいにはお台場に到着。あろうことか降車停留所を間違えてしまい、ホテルグランパシフィックLE DAIBA(現日航トウキョウ)で下車してしまいました。
トイレを借りてほっとしてロビーを歩いているとおりしもテニスの「東京オープン」のため世界の女子選手が泊まっているようで、「クルム伊達公子」選手の名前も!!
ようやく歩いて「ダイバーシティー東京プラザ」に到着。お台場の中では比較的新しい施設ですが、「ショッピングならここ」の意見が多いです。
ラルフ・ローレンの新しい形態の店舗もオープンしたようで、「Denim&Supply」の店を見てきました。本家のラルフ・ローレンよりも若干若向きで買いやすいプライスでした。
ショッピングセンター「ダイバーシティー東京プラザ」は週末や連休の時などは混んでいるイメージですが、平日午前中ならこんなに空いています。
スペイン発!あのZARAと同系列のファストファッションであるBershkaを発見!かなりとんがってるブランド。エッヂが効いていました!
「ダイバーシティー東京」に入っている「ダイソー」では仮装グッズと昔懐かし系おやつを購入。グッピーラムネ、昔よりも粒が小さくなっていた!
ダイソーのネイルは優秀!!「Espoleur」というシリーズで写真はピンクにラメの「お祭りのヨーヨー風」なマニキュアを購入。100円なのに即乾でメリット沢山です。
ダイバーシティー東京プラザに来たなら「ガンダム」を見なきゃ!ということで久々に生ガンダムを拝んできました。やはり大きさがハンパなくすごい!!
外に出てアクアシティーまでの歩道を歩きました。曇っていたのでレインボーブリッヂが霞んでいました。
アクアシティーまでの道も平日だとこんなに空いています。写真に人が写らないことなんてあり得ない!!今日は貴重な日です。
「アクアシティーお台場」で念願の「しまむら」に行きました。ほんの数分「しまパト」してよさげな靴下、下着、スパッツ、リュックを発見!!
「しまパト」の成果はすごい!!7280円でこんなに買えました。とくに「ル・コック・スポルティフ」のリュックは流行のデニム&スェードなのに2,300円!
「しまむら」で可愛い布靴を発見するもサイズが合わず断念。なんと1,480円なのにサイズ展開もしている!f
「アクアシティーお台場」の2階を歩いているといい香り(エロい香り?!)が!!人をひきつけるために香水をまいている店舗もあります。
1階の「フライング・タイガー・コペンハーゲン」にて。キッチュでPOPな雑貨が所狭しと並びます。ウィークディーには「入場制限」をもしている店なのに平日はやはり空いています。
数年前にオープンした「マダムタッソー東京」宣伝用の旗に葉加瀬太郎氏とスティーブ・ジョブズ氏が!!ジョークなのか真面目なのかわからないマダム・タッソー東京。
東京テレポートとデックス東京ビーチやアクアシティー東京をむすぶ通路。平日はやはりこんなに空いてます!
東京テレポートのバス停に到着。14:26の次は18時台しかありません。
「都バス」はお台場レインボーバスよりいも停留所が多いです。お台場の奥のほうまで行くので乗りでがあります。
東京テレポート駅付近に「ランニングマップ」を発見。おりしもマラソンはブームですが、そんなにニーズがあるんでしょうか?
お台場名物?の観覧車。もうすっかりお台場のシンボルとなりました。やはり写真を撮ると絵になります!
バスに乗り込みます。出発当初は貸し切り状態。筆者は東京テレポート駅前まで行きましたが、デックス東京とダイバーシティ東京前も通るのでわざわざ東京テレポート前まで行く必要もなかったです。
レインボーブリッヂのループ橋の大パノラマを体験できるのはバス旅ならでは!景色が楽しみたいときはおススメです!!
今回の旅の総決算は9,660円でした!!
旅のルート
コメントする