ファレスコ FALESCO ワインの広告を見て、ワイナリーに行ってみたいな!って友人に話すと、旅の計画をしてくれました!催行人員は6名以上、要予約、だったので、興味のある友人を集め、行ってきました!ラツィオからウンブリアに入ってすぐのモンテッキオというところです。ワイナリーはトスカーナでしか行ったことがなかったので、楽しみです。
イタリア語か英語で説明してくれます。
住所: Loc. San Pietro, Montecchio TR
電話:0744 9556
http://www.falesco.it
【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola
【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
Day 12015/07/20
ファレスコ というワイナリーの入り口。
車が故障したりとトラブルに遭いながらも無事到着。
予約してるので、到着したら中へ通してくれました。
ここからのブドウ園の景色に感動!
遠くに馬小屋が見えました。
よく見るとブドウがなってます。
VITE MADRE 1963
このブドウ園のオリジナルの葡萄の木の様です。
この前で記念撮影しました。
見学開始。
カンティーナの説明とワイン4種の試飲、ランチができて、一人35ユーロで予約してます。
外にトラックがやって来て、採れたブドウをドッサリと積み降ろしていく場所です。ブドウを選別します。
地下のカンティーナにも案内してくれました。
湿度は70%くらいで、17度くらいだとか。
1994年のワイン。
古いラベルがエエ感じ。
瓶に詰める機械。
一番楽しみの、お食事とワインの試飲です。
レストランがあり、見学していたのは私達だけだったので貸し切りでした。
説明してくれた人も一緒にランチです。
美味しかったスプマンテ(発泡酒)
つまみにピザ。
白ワイン。
これならいくらでも飲めちゃうね!ってみんなで。いつも有るだけ飲んでるんですけどね。
また売ってるのを見つけたら買いたい。
このワイナリーで採れた新鮮なトマトを使ったパスタ。アルデンテ。
お皿が可愛いでしょ♪ ウンブリアのもので、オルビエートに行くと、売ってるお店がたくさんありますよ。
ここで採れたオリーブ。一時オリーブオイルも作っていたけれど、忙しくなったのでやめたと言っていました。
広告でみたワイン。赤と白があり、どちらも美味しい!猛暑のこの日に、この赤を飲んでも重く感じないワインでした。スパイスが入ってるとか。
羊肉のセコンド。
鶏肉のあっさり系。
セコンドが二種類。
付け合わせチコーリア。
パプリカ。
ガラス越しに料理しているのが見えてました。
普通のレストランで食べるよりずっと美味しかったです。
コーヒーも淹れて頂きました。
ドルチェといっしょに甘い食後酒。
アニータ ANITA というのは、ガリバルディの奥さんの名前だとか。
イタリア統一記念ワインかしら?食べるのに夢中で話を聞いてませんでした。汗
日本にも卸していて、ラベルが変わり、こんな可愛らしいイラスト入りになっているそうです。
本当に美味しいですので、見かけたら是非飲んでみてください!!!
このワイナリーのリッカルド・コタレッラさんの本。サイン入り。
このツアーをオーガナイズしてくれた友達にプレゼントしてくれました。
イタリアのガイドブック「ガンベロ・ロッソ」で2000年度『エノロゴ・オブ・ザ・イヤー』(最優秀醸造家)に輝いた方だそうです!
廊下でスレ違いました。
ショップでお土産にワインを買い、大満足!
この写真のワインは、ローマのスーパーでも見かけて、買いました。5ユーロしないくらいのお手頃価格で、美味しかったですよ。
ここのワイナリーには、あまり日本人は訪れないそうです。
ドイツ人が多いとか。
車がないと来にくいですからね。
運転してくれた友人に感謝!!
とっても暑い日でしたが、大人数で出かけられたのが楽しかった。
また行きたーい!
Travel Tracking
Comment