Day 12015/06/15
山道の途中でトイレ休憩のためにガソリンスタンドへ立ち寄りました。
随所に休憩できる場所があるので運転手さんや車に酔いやすい人には安心だと思います。
そこでは綺麗なアジサイを発見したので撮影しました。
鮮やかなピンク。
台湾にもアジサイが咲いているんですね。
車で山道をひたすら登り、辿り着いた主峰。
合歓山からの景色は本当に素晴らしかったです。
天気も良かったので、青い空と山の緑のコントラストが絶妙。
雲がすぐ近くに!
場所によっては雲が多すぎて先が良く見えない。
でもこんな風に上から雲を眺めるというのも面白いです。
中国語だと合歡山、日本語だと合歓山(ごうかんざん)となるようです。
ここまでは車で台湾人の友人に連れて行ってもらいました。
観光バスでは来るのが難しいとのことです。
標高3158メートル、というのがそのままカフェの名前になっています。
中には入りませんでしたが、この綺麗な景色を見ながらのコーヒーは美味しいだろうなぁ。
あまりにも綺麗な景色なのでついつい写真を何枚も撮ってしまいます。
雲の流れを目でおいつつ、撮影を繰り返します。
空気も澄んでいて、気温も地上と比べると低いです。
この時期、台北は日中35度くらいあるのですがこの山の上は涼しく、長袖を着ている人も多くいました。
遠くに民宿のようなものが見えました!
宿泊したら日中だけではなくて、朝や夜のまた違った絶景が見れるんだと思います。
一度こういうところに泊まってみたいなぁと思いました。
看板の前でも撮影。
景色はどこから見てもすごく綺麗ですが、標高が高いので少し走っただけでも息が上がってしまいました。
高山病に注意ですね。
情境農場も絶景スポットらしいんですが、あいにくこの時間にはもう閉まっていました...。
お手洗いだけ借りてすぐ移動。
また機会があったら是非来てみたいです。
台中へ向かう途中の夕焼け。この後夜ご飯を食べて帰宅しました。
台湾にはまだまだ景色の綺麗な名所がたくさんあるんだなぁと実感する旅でした。
Travel Tracking
Comment