地中海クルーズのスタート地点はスペインのバルセロナから。
ヨーロッパの中でも温暖な気候でご飯も美味しいと聞いていたので楽しみにしていました。
念願のサグラダファミリアも観光でき美味しいパエリヤも食べれて大満足!
モンジュイック城からはバルセロナの素晴らしい景色も一望できました。
Day 12011/09/13
バルセロナでまず行きたかったのがサンジョセップ市場。
野菜や生ハム、魚介が売っています。外国に来ると必ず市場やスーパーに寄るくらい好きです!
あちらの野菜は色鮮やかで美味しそう!
サイズも日本より大きい気がする…!
出ました生ハムー!
生ハムの脚が贅沢に吊るされています。
やっぱりイベリコ豚の生ハムが1番高いですね
さすがに脚は持ち歩けない…ということで真空パックのを買いました!おじさんがその場で袋を開けてくれてスナック菓子のように食べましたが…こんなおいしい生ハム初めて!というくらい美味しかったです!さすがハモンイベリコ!
こちらカサミラ。
この曲線はまさにガウディの建築という感じですね。
イギリスやフランス、ドイツに行きましたが同じヨーロッパでもバルセロナの街並みはユニークで個性的です。
そしてここは行っておかなければ!のサグラダファミリアへ。まだまだ工事中とのことでしたが大きいー!
中はなんとも現代的な造りです。
同じキリスト教を信仰していてもその国、時代によって教会の雰囲気は全く変わるので面白いですね。
私たちがハネムーンに行った当時は工事中で上まで登れず…そのあと主人が仕事で訪れた時は上まで入れたそうなので行く時期によって入れる場所と入れない場所があるようです。
もうひとつの観光地グエル公園です。
本来ここは高級住宅地になる予定だったそう。
なんともユニークな住宅地ですね。
シンボルのトカゲも面白いカラー
小高い丘の上にあるので景色はとても良いです。
手前には面白い屋根の建物が^^
もう一つあまりガイドブックには載っていませんがスペイン好きの主人のおすすめスポットカテドラルへ。
教会なのですがサグラダファミリアと違い重厚感があり厳かな雰囲気です。観光客もほとんどいませんでしたがちょうどパイプオルガンの音が聞こえとても神聖な雰囲気を感じることができました。
街中の蚤の市です。アンティークの雑貨屋や古本などが多く売られていました。
ヨーロッパで感じたことの一つに画家の多さが挙げられます。街中には自分で書いた絵を売る人が沢山いて本当にレベルが高いのです。
どこも絵になる風景ばかりだからでしょうか。
最後はモンジュイック城のあるモンジュイックの丘へ向かいました。バルセロナ市内が一望できる場所です。
ケーブルカーに乗って丘の上まで行きます。
モンジュイック城の敷地内に到着です。とにかく広い!
来ましたー!!晴れているので遠くまで見渡せて素晴らしい景色。サグラダファミリアもカテドラルもここから見ることができました。まさにバルセロナの一等地です。
海も遠くまで見渡せます。港には私たちがハネムーンで乗る船がありました!
ルビープリンセスというクルーズ船です。
あの船に乗って様々な国を訪れます。
乗船前に腹ごしらえを…ということでテラスのあるスペイン料理のお店に!
スペインの方はとにかく陽気!!
写真も頼んでませんが相当数撮ってくれました!その中の一枚^^;
やっぱりスペインではサングリアです!
スペイン旅行からデイリーで飲むお酒はビールからサングリアに変更になった我が家です。
様々なタパスがあってどれもおいしい!
料理の面ではスペインなら全然住めるー!
そして大好きなパエリアを…!
シーフードの味をおすすめします!やはり海に面した街なので魚介料理は最高です!
お腹いっぱいになり港に向かいました。
ハネムーン船旅出だしからバルセロナで美味しい思いをしちゃいました^^
Travel Tracking
Comment