1日目2014/08/14
ローマ最大の観光地、コロッセオの隣にあるコスタンティヌスの凱旋門です。ローマにはいくつもの凱旋門がありますが、ここが一番大きいようです。
勝利の記念にこんな大きなモニュメントが建てられるだけの経済的余裕があった古代ローマ。
さすがだと思いました。
コロッセオ内部です。
ここでは観客席が観光できます。
ローマ最大の観光スポットであり、古代ローマの遺跡の世界遺産でもあります。
古代の人々の技術の息吹が感じられます。
コロッセオ外観です。
人と比べればわかる通りとても大きく、現代の技術をもってしても時間がかかるものではないのでしょうか。
一周するのにもかなり時間がかかり、天気が良かったので水分補給は必須でした。
2日目2014/08/15
サンピエトロ大聖堂はカトリック教会の総本山であり、ローマの観光では外せない名所です。
クーポラを上り、天井を間近で見てきました。
クーポラを上るためのエレベーターは7ユーロかかります。
また、現在も観光地ではなく、聖なる教会なので日曜日はミサのため立ち入りできません。
世界的に有名な泉、トレビの泉にやってきました。
背中越しにコインを投げ入れるとまたローマに来れるというジンクスがあり、私たちも投げました。
また無事にローマに来ることができますように。
3日目2014/08/16
ローマ大学と言えばここです。
ヨーロッパ屈指の歴史を持つ大学で、現在11万人もの学生が在籍しているといわれています。
生徒でなくても散歩したり博物館を見学したりすることができ、様々なものを鑑賞しました。
ヴィラジュリア国立博物館は隠しスポット的な観光名所。
古代ローマの時代に栄えていたローマ以外の民族、エトルリアの民俗資料館です。
元々はユリウスの別荘として作られたものです。
4日目2014/08/17
ローマで最も美しい広場と言われているナヴォーナ広場です。
教会やオベリスク、3つの噴水などがひしめき合っており、ベルニーコの最高傑作と言われている大河の噴水が圧巻です。
ボルゲーゼ公園はローマで2番目に広い公園でイギリス式の公園です。
その中にはボルゲーゼ博物館を始めとするたくさんの建築物があります。
ボルゲーゼ美術館は完全予約制でふらっと立ち入ることは難しいですが、公園内だけでもかなりの建築物があり、飽きることはありません。
旅のルート
コメントする