1日目2008/02/17
嵐山で、人力車に乗って竹林を駆け抜けます。
途中で雪が降ってきたら、人力車にホロをかぶせてくれました!
うっそうと覆いしげる竹と、風にそよぐ葉の音が、京都の風情を感じさせてくれます。
2日目2008/02/18
旅館のお庭。
朝から雪がちらついていました。
南禅寺。
歴史のあるお寺ですが、今回のメインはこの境内にある水路閣。
とても広いお寺なので、「歩く」つもりで行かないとバテます^^;
南禅寺境内にある水路閣。
ドラマの撮影にもよく登場する場所。
今でも現役で、琵琶湖の疎水が流れています。
京都に来たらここに来なきゃ、ということで、清水寺へ。
清水寺というと木造の「清水の舞台」のイメージだけど、入り口には鮮やかな色彩の建造物が並びます。
有名な「清水の舞台」。
せり出した舞台は下方へ傾斜があり、柵があるとわかっていても少し怖かったです。
境内の中はものすごい人ごみでした。
清水寺からの帰りに、二年坂をぶらり。
このあたりのシンボル、八坂の塔。八坂の塔、という名称が有名で。実は、法観寺という名前だということをこの時まで知りませんでした…。
二年坂の雰囲気といい、古都京都を味わうには外せない場所です。
旅のルート
コメントする