ローマに来たのでヴァチカン市国へ。テルミニ駅の近くのホテルからメトロ。入口はバチカン美術館の方から入りました。システィーナ礼拝堂・ピナコテカを回ってサン・ピエトロ寺院へ。クーポラの上に郵便局があったのでヴァチカンの切手を買って投函。まさかここから手紙を出せるとは思いませんでした。
Day 12003/03/01
ヴァチカン市国へは美術館入口から入場。朝早く行ったつもりだったけれど、ハイシーズンではないけど城壁沿いに開館前から人が結構並んでいた。
ピナコテカから見えるサンピエトロ寺院のドウモ。システィーナ礼拝堂の天井をしっかり見るには、オペラグラス必須。上を向き過ぎて結構首が痛くなります。ピナコテカでカラヴァッジオのキリストの埋葬を発見。
サン・ピエトロ広場に出ると視界が一気に広がる。意外と人がまばらに見えるけど、広場がものすごく大きなせい。
衛兵さん。いつもは一人だけど、写真を撮っていたら、交代タイムだったらしく、運良く二人の衛兵さんを見ることができました。
言わずと知れたピエタ。ミケランジェロは絵を見ると筋肉が隆々としていて逞しいイメージだけど、彫刻にしてみると、確かに筋肉は分かるんだけど、絵ほどではない自然な筋肉。ミケランジェロが彫刻>絵画だったことが分かる。
サン・ピエトロ寺院内部は、壁画と彫刻が所せまし。丸い天井から降り注ぐ光が回廊まで照らしている。内部は結構人が多い。
円天井。写真に撮ってから思ったけど、全部柄が違うモザイク。あの高さにどうやってモザイクを施したのか、謎。
クーポラの上に上ってみると、サン・ピエトロ広場がよく見える。ここにもう一つ教会が建つんじゃないかと思うくらい広い。上から見ると、円ではなくて、かすかに楕円形をしていることもよく分かる。
ローマの市街地も見渡せます。やっぱり城壁が残っている。テヴェレ川沿いの家は結構色とりどり。
クーポラの上に郵便局とポストを発見。絵葉書を売ってるのでその場で書いて投函できます。切手もヴァチカン仕様の綺麗な絵画の切手でした。今でも記念に一枚持っています。
Travel Tracking
Comment