楽しみにしていた、ウフィッツィ美術館、朝早くに行ったので予約をしなくても入れました。半日をそこで過ごす。ヴェッキオ宮殿のダビデ像は修復中。いろんなものを見た日なのに、撮りそびれがいっぱいあるのは、見るのにいっぱいいっぱいだったから。
Day 12003/02/27
朝8時過ぎ。ウフィツィ美術館の開館は早いので出発。ニッコロ橋を渡ってアルノ川を横に見ながら、朝のフィレンツェ。ヴェッキオ宮の塔を目指していく。朝はまだ空気がきりっとしています。
美術館を見た後(ウフィツィ美術館は見るのに4時間かかりました)ヴェッキオ宮へ。ダビデ像は改修中だったけれど、見ることができました。
サンタマリアノヴェーラ教会。ファサードの曲線が好き。中にあるマサッジョ壁画は遠近法初期の物。ルネサンスの息吹を感じる。絵画史に興味のある方は是非中もおススメ。
ドウモのあるカテドラル。前日はドウモばかりに目が行っていたけれど、全体像を見ると装飾がすごい。彫刻がびっしり。
サン・ジョヴァンニ礼拝堂の「天国の門」。レプリカだけど、ものすごく立体的で細かい。今でいうところのコンペで制作者を決める初めての試み。
Day 22003/02/28
朝から行動開始。ミケランジェロ広場に上る。夕陽スポットとして有名だけれど、朝の光を受けるダビデ像(ヴェッキオ宮の物より少し小さい)も素敵。
ミケランジェロ広場からの眺め。ちょうどフィレンツェと言う街がすり鉢状の盆地であることが分かる。朝は道幅のせいか道が九十九折りが多いせいかバイク通勤の人が多い。
ヴェルヴェデーレ要塞から伸びる城壁。そういえば、イタリアは都市国家の集まりだったことを思い出した。フィレンツェはメディチ家の本拠地。
上から眺めるアルノ川。橋がいくつかかかっているけどヴェッキオ橋だけすぐに分かる。水上アパルトマン状態。
ミケランジェロ広場よりも高い所にある、サン・ミニアート・アル・モンテ教会。小さな教会だけど、遠目にも分かるくらいファサードのモザイクが綺麗。階段を頑張って登りました。この辺りはそこそこ急な坂が多いです。とにかく身軽が鉄則。
Travel Tracking
Comment