教会や寺院めぐり、それから図書館が好きなので、ウィーン最後の1日はじっくり見学に充てることにしました。荘厳でこの世のものとは思えない空気を体感できる場所です。
Day 12014/11/29
この日も朝ごはんをたっぷりいただいてから出発です!ホテルのレストランはスタッフの女性も非常に感じが良く、毎朝行くのが楽しみでした。
世界一とも言われる美しすぎる図書館、オーストリア国立図書館です。ここに来るのは写真を見て以来ずっと憧れだったのでうれしいです~!!静謐な空間に身を置いて丸天井を見上げると、なんだか吸い込まれていくような錯覚を覚えます。
そもそも図書館という空間が大好き。プラハのストラホフ修道院の図書館も美しかったですが、あそこは中に入れずロープの外から見るだけ。ここは中に入って、本に囲まれたその空間に身を置くことができます。
天井画も見事です。平面に描かれているのに、この立体感。まるで窓のそばに本当に人が寄り添って座ったり立っているしているかのように見えます。
ホーフブルグ王宮の一角に位置する、アウグスティナー教会に立ち寄りました。一見、地味な教会で、入口も目立たないので見落としそうです。中から音楽が聞こえてきたので、入ってみたのでした。
お昼も営業しているワインケラーで昼食。本当は郊外のホイリゲに行ってみたかったのですが、寒さと悪天候で断念したので、市内でワインを楽しむことに。といってもお昼なので一杯だけ。ウィーンのレストランのサラダはボリュームたっぷり、でもドレッシングがすっぱめです。
せっかく暗くなったので、シュテファン寺院のクリスマスのライトアップを見に行きました。クリスマスと言ってもツリーのライトアップぐらい。教会はいつもの姿ですが、逆に神聖さが伝わってきて感動します。教会前広場のクリスマスマーケットで、オーナメントを購入しました。
最終日、そろそろ胃も疲れてきたし夕食は軽くしたけれど、やっぱり最後にダメ押しのカフェは外せない!お土産にこの時期ならではのシュトーレンとクグロフを購入。
左下から時計回りにレモンケーキ、アップルパイ、りんごのケーキ、いちごのヨーグルトケーキ。どれもおいしいけど日本のケーキに近いのは苺のケーキかな。夕食後でも軽いから食べられるオーバーラーのケーキ、大好きです♪明日ウィーンを発つのが名残惜しい夜でした。
Travel Tracking
Comment