アドヴェント時期のウィーンを訪れました。目的はもちろんクリスマスマーケット!初めてのウィーンなので主なみどころの観光も忘れずに、冬のウィーンの楽しみを満喫してきました。
Day 12014/11/27
朝早くにウィーンに着いたので、ホテルに荷物を預けてから、まずはシェーンブルン宮殿に向かいました。地下鉄で都心部からすぐ行けます。ウィーンは地下鉄もきれいだし混んでいないし、移動しやすい規模の街だな、という印象です。
シェーンブルン宮殿内の見学は、事前にネット予約をしていくとスムーズに入れると聞いたので、直前に予約して行きました。内部は残念ながら写真撮影不可だったのですが、シシィ(エリザベート)の肖像画が印象的でした。
シェーンブルン宮殿内の動物園にも行ってみました。寒い季節なので人出はそうでもなく・・・。ここ、実はコアラがいるんです。木の幹の枝分かれ部分に寄りかかるようにくっついていて、可愛い!写真だとちょっと暗くなってしまいますね。。。
疲れを癒す甘味です♪
ウィーンではカフェ巡りも楽しみの一つ。最初に入ったカフェがこのシェーンブルン宮殿のカフェでした。季節限定のモンブラン、ガラスケースには入っていなかったのですが聞いてみたら出てきました。市庁舎前にあるカフェも系列店で、同じものを注文できるそうです。土台部分サクサク、上はふんわり栗が濃厚でとっても美味でした!
チェックインするために一度ホテルに戻ります!
プラハのようにどこもかしこも中世の街並み、って感じではないけれど、適度に都会で、これくらいの方が暮らしやすそうな街。
ホテルで荷解きして休憩しているうちに、いつのまにかあたりは真っ暗。でもまだ17時、出かけます。ここはウィーンの市庁舎。こんなきれいな建物で仕事できるなんて、ウィーンの公務員うらやましい。この市庁舎前の広場では素敵なイベントが!
市庁舎前広場のクリスマスマーケット。ウィーンでは最大規模で、始まるのも一番早くてこの年は11月15日にオープンしたとのこと。広いので、じっくり見ていると冷えてきます・・・なので、定番ドリンクはグリューワイン!その年ごとにマグのデザインが変わります。マグは返却してお金を返してもらってもいいし、記念に持ち帰ってもOKです。
オーナメントがこんなにたくさん!ヨーロッパのオーナメントは大きめですね。クリスマスツリー自体が大きいからなのかな?可愛くて買って帰りたかったですが、壊れやすそうだし我が家のツリーには大きすぎる気がして、見て楽しむだけにしました。
これは焼き栗の屋台です。クリスマスマーケットならではの味覚!あつあつの栗を割りながら食べます。割った殻は地面に落としてOKみたい。ま、植物ですからね。
Travel Tracking
Comment