2008年夏に初めて訪れたアイスランド。2010の夏に再訪しました。
前回はレイキャヴィークから反時計回りに周りましたが、今回は反時計回りで周遊してみました。
Day 12010/08/07
ネクタイの結び方。
Tシャツのデザインになるほど有名な壁画。
Hallgrímskirkja ハトムグリムス大聖堂。
2008年には改装工事中だった鐘楼の美しい姿。
どこか近未来的なデザイン。
夕食は老舗レストラン Laekjarbrekka にて、 ミンククジラのステーキを。
Day 22010/08/08
Langjökull ラング氷河。
Langjökull ラング氷河。
オーパーツ。
Day 32010/08/09
羊追い込み用の柵。
Osafjörður
1912年建造のノルウェーの船、1981年にこの地に座礁する。
Látrabjarg ラゥトラビャルグ
アイスランド、そして、ヨーロッパ最西端の岬へ。
Látrabjarg ラゥトラビャルグ
海鳥の楽園。
Paffin パフィン、ニシツノメドリ。
警戒心が弱く、この至近距離まで迫れます。
Dynjandi (Fjallfoss) ディンジャンディ (別名フャールフォス) 山の滝。
西部フィヨルドで最も美しい滝。
Day 42010/08/10
Ísafjörður イーサフィヨルズル。
西部フィヨルド最大の町、イーサフィヨルズル。
Vídimyrarkirkja (Vidimyri Turf Church)
アイスランド伝統建築、芝生の屋根の教会
Akureyri アークレイリ。
アイスランド第2の都市。
Day 52010/08/11
Húsavík フーサヴィーク。
かつて捕鯨で栄えたアイスランド北部の港町。
港に面したRestraunt Salkaで昼食を。
Ásbyrgi アゥスビルギ渓谷。
Myvatn Nature Baths ミーヴァトン・ネイチャー・バス
ブルーラグーンに次ぐ、アイスランド第2の露天風呂。
VIKING Beer
風呂上りのビールが美味い!
Day 62010/08/12
Route F88。本格4x4で中央山岳地帯へ。
渡河区間もあるこの道は普通車は走行できません。
Herðubreið ヘルズブレイズ山の麓。
アポロ計画の宇宙飛行士は月面活動の訓練をこの地で行った。
Öskjuvatn エスキュヴァトン。
写真奥は Askja アスキヤ山の火口湖。
手前の小さな火口湖Vitiには入浴を楽しむ強者も...
Day 72010/08/13
Dimmuborgir ディムボルギル。
ミーヴァトン近くの地熱地帯。
地面の裂け目の中には地中温泉が!!
Námafjall ナウマフャットル
アイスランドの地獄谷。
Seyðisfjörður セイジスフィヨルズル。
ヨーロッパからのフェリーが就航するアイスランド東の玄関口。
Day 82010/08/14
東部アイスランド Strembitangi岬の小屋と小さな灯台。
Jökulsárlón ヨークルサルロン氷河湖の湖上遊覧船。
Jökulsárlón ヨークルサルロン氷河湖が大西洋に流れ込む河口付近の海岸線には氷河が打ち上げられる。
Breiðamerkurjökull ブレイダメルクル氷河。
Víkのカフェレストラン Halldórskaffiにて、絶品ラム肉のグリル。
Day 92010/08/15
旅の終わりはブルーラグーンで温泉に浸かる。
Day 102010/08/16
Bridge between Two Continents
アメリカ大陸とユーラシア大陸を繋ぐ橋。
Travel Tracking
Comment