GWを使って、中国は上海〜張家界〜三江〜龍勝〜広州と旅してきました。
中国ではAAAAA級とAAAA級の観光地で、日本にはないスケールの大きい絶景が拝めます。
また、北京・上海とかとは違った中国のちょっとした田舎の雰囲気も味わえます。
張家界〜三江〜龍勝はまだ日本人にはあまり知られておらず、日本人は一人も見ませんでした。
地元の人も日本人というものをほとんど見たことがなく自分が言うまで日本人だと思われなかったw
日本人だとわかっても別に嫌がられることもなく、良く来たねぇと優しくしてくれた。
日本人は少ないが地元人には超メジャーな観光地のため、観光客はかなり多い。
観光地内のバスは本数が少ない(特に龍勝)ため、日程に余裕を持って移動すると良い。
コストはかかるが移動にタクシーを使えばかなり旅程がラクになると思う。
Day 12014/05/02
蟹味噌スープ小籠包。
大きい小籠包に入ったあっつあつのスープをストローで飲む。火傷注意!
Day 22014/05/03
上海の豫園。
上海っぽい(?)雰囲気を味わえる庭園。GWのせいもあって人が多すぎました。
Day 32014/05/04
世界遺産・武陵源の入り口の一つ張家界森林公園入口。
入り口の時点ですでにスケールがでかいw
こんな感じの巨大な奇岩が垂直に立っている
迷魂台からの景色。
映画アバターの景色が見えるのはここ。
Day 42014/05/05
名物・長沙臭豆腐。
台湾のものと違って色が黒い。
台湾のよりは臭くない。
奇岩の上に何千年前のものかわからない植物が生えている。
白龍天梯。
奇岩の頂上(武陵源の内側のエリア)まで330メートルをわずか1分で上がる。
Day 52014/05/06
烏龍寨。
突き出た奇岩の上から周囲の巨大な奇岩を眺められる。
ここへ辿り着く道は狭すぎてすれ違いができず、どっちが先に通るかでみんな喧嘩する。
キレれても困らないように地元の旅行者にくっついて進もうw
自然長城。自然にできた万里の長城的な岩。
點將台からの景色。
人は少ないが広範囲が見渡せて景色は武陵源で一番!
Day 62014/05/07
張家界にある天門山からの景色。`
Day 72014/05/08
三江の風雨橋。
こんな感じの雨風をしのげる橋がたくさんある。
侗族の建築物。
屋根っぽいものと実際の建物の階は関係ない。
Day 92014/05/10
広州タワーのイルミネーションは美しい。
広州は意外に超大都会だった。
Day 102014/05/11
日本への帰り際に朝茶で朝9時から美味しい点心を食べる。
朝9時でもかなり並び、1時間待ちは当たり前だが、1人で行けば他の人と相席で早く座れる。
Travel Tracking
Comment