友人と前々から計画をしていた遺跡の街ローマに旅行に行ってきました。景色や建物を見るだけで絵になるのでどこを見ても大満足でした!
ちょっと不安でしたが卒業旅行で来ているような日本人もいてちょっと安心しました。もう一度行きたいなぁ。
Day 12013/03/12
最初に到着したところはカピトリーニ美術館で正面は市庁舎になります。ミケランジェロが設計した広場でフォロロマーノが一望できとても見晴らしの良い場所でした。のんびりとした時間を過ごせました。
ローマの観光の中心になるのがここベネツィア広場。そしてヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂はそこにあります。真っ白すぎて最初はびっくりしましたが、夜だとまた幻想的な雰囲気でした。
Day 22013/03/13
街がそのまま遺跡として残っている印象のフォロロマーノです。当時はローマの中心地であったといいます。コロッセオから歩いて行くことが出来ます。
街並みや今までの歴史がその建物に刻まれていて、映画の中に飛び込んだ感じでした。
Day 32013/03/14
カトリックの総本山のサンピエトロ大聖堂はまず入るための行列がすごくてびっくりしました。キリストの一番弟子であり初代ローマ法王のサンペテロの墓の上に建てられた建物です。
大変ですが並ぶ価値があります。17世紀にやっと完成したというこの建物は隅々まで彫刻や装飾が細かく素晴らしいものでした。
サンピエトロ大聖堂と隣接しているバチカン美術館です。歴代のローマ法王の品が展示してある世界最大級の美術館で、事前予約がネットで出来るのでおすすめです。
見て回るのはかなり時間がかかります。建物自体も素晴らしい展示品のようでした。次は少し勉強してから行きたいですね。
バチカン美術館から歩いて行けるサンタンジェロ城とその入り口にある天使の像です。
中は武器などが展示してあって、レストランもありました。
お城なんですがちょっと変わった形をしていて要塞などにも使われていたと聞いて納得しました。
サンタジェロ橋からは良いフォトスポットです。普通のお城とは違い、変化していった歴史を知ることが出来ておもしろかったです。
サンピエトロ広場です。多くの柱や聖人像が三重、ベルリーニが設計をした広場です。
大きな柱が4列ありその大きさや多さに圧倒されます。オベリスクという広場最古の建物と左右にあるそれぞれの噴水の間には「柱廊の中心」という円盤があり。そこから柱を見ると4列の柱が1列に見えます。
そういった驚きもあり、ゆっくりと散策ができました。
Travel Tracking
Comment