GWに中国に一時帰国し、兄妹2人にとっては初の万里の長城!でも、中国でも民族大移動のGW…どこも激混み。
なので、メジャーな八達嶺からの登頂では無く、野生長城の近くの慕田峪から登ってみた。そりゃーそうよね、万里もあるから、入口は一つな訳ないじゃん!
結果この選択は大当たりで、駐車場で混んだぐらいで、道中はすいすい。一方で、ハ達嶺への道は市内から55キロの渋滞…そっちに行かないで良かった。
北京のPM2.5の汚染が気になっていたが、山の方は意外にも快晴で、青空が広がってた(^ ^)でも、ここもいつか55キロの渋滞が来たら、青空も保てないのかなって思ってみた。
編集未完了
Day 12014/05/02
山に大文字焼きのように毛首席に忠誠を!って字がデカくあった…この数文字掘るから、山全体のインフラ整備費をガッツリ貰っただろうな〜って勝手に想像してみたりした。
肝心の忠誠の忠が時代の経過と共に崩れてしまっているが…
往復にロープウェイを使ってかなり楽々だったが、値段が…
大人往復一枚でこんなに!
大涌谷ロープウェイ並?って思った。
ニッポンケーブルって表記があったが、離着時が結構揺れた。ケーブルだけニッポン産とか?
でも、我が家にはこれを使わないで登る自信や体力はない。
Travel Tracking
Comment