終戦時外地にいた日本人は約660万人。 舞鶴に帰還した人たちは昭和33年までの13年で約66万人。 シベリア抑留による強制労働を強いられた日本人は約107万人、死亡した日本人は34万人とも言われている。
引揚桟橋から過去を想像してみた。
舞鶴 シベリア抑留引揚桟橋
Day 12014/05/06
舞鶴引揚の資料が展示されている。 内容は東京の平和祈念展示資料館と被る。
Comment
記念館裏のモニュメント。
丘のモニュメント
橋のところまで引揚船は帰港し、そこから小さい船で帰還兵を桟橋まで届けた。
引揚桟橋。 昭和33年まで、66万人もの帰還兵が祖国の土を踏んだ。
桟橋から港を望む
旧海軍倉庫群
帰り道の夕日
Travel Tracking
2014-10-19 - 2014-10-19
Travel Collector: Tomoko Yamashita
2014-05-23 - 2014-05-25
Travel Collector: Kaori
2013-06-13 - 2013-06-15
Travel Collector: Masumi Yoshimura
2015-04-04 - 2015-04-05
Travel Collector: Mayumi
2012-10-09 - 2012-10-09
Travel Collector: Tamako Morita
2015-03-01 - 2015-03-01
Travel Collector: Toshihito Teraguchi
2016-11-22 - 2016-11-22
Travel Collector: Mizukami Yasuro
2019-08-30 - 2019-08-30
Travel Collector: Shohei Watanabe
Back to Top of 舞鶴 シベリア抑留引揚桟橋
Comment