ミラノ〜ヴェネチア〜フィレンツェ〜ローマの4都市をフリーで周遊。
イタリアは料理が美味しくて、歴史も古い素敵な国でした。
Day 12015/03/06
@ホテル
まずは荷物を預けるためにホテルへチェックイン。
結構きれいで使い勝手良かった感じ。ちょっと狭かったかな
@ドゥオーモ
ホテルからはメトロを使って移動。
駅を降りると目の前にドーンと登場。
今は修復中だったので、外観がいまいちだったのが残念。
@ドゥオーモの上から
上から見たドゥオーモ広場と夕焼け。
ドゥオーモの屋根の上にも上がれるのがいい感じ。
広場はやっぱり?ヨーロッパ。
ミサンガ売りやら、鳩のえさを売ってる人がたくさんいたかも。4都市では一番しつこかった印象
@ガレリア
買い物はしなかったけど、ミラノでも有名なショッピングストリート。
@Giacomo Arengario
ドゥオーモ真横のレストランで夕食。
ライトアップされたドゥオーモを見ながら食事ができるその空間はおすすめ。
しっかりとおすすめ料理を調べずに行ってしまったのが後悔。
Day 22015/03/07
@サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
最後の晩餐を朝一の回で観てきました。
全然絵は詳しくないけれど、オーディオガイドの解説を聞きながら観てみると絵のすごさがわかった。
ホント観てみて良かった。
絵は写真NGなのでありません。
@Wall of Dolls
突如道の途中に現れた人形の壁。
無数の人形が壁に括られている異様な雰囲気。夜に通ったら怖いな。
あとから調べたらちゃんと意味があるみたい。気になる方は調べてみてください。
@サンロレンツォマッジョーレ聖堂
古代ローマ時代のコリント式の列柱を流用しているのが特徴。
@グランデ運河
ここは夜の方が楽しいみたい。
昼間は開いているお店も少なかった印象。
@ニューアートカフェ
長友も来た事があるというお店へ。
日本語メニューもあって日本人のお客さんがたくさんいました。
ここではスパゲティーを食す。
@スフォルツェスコ城
でかい!広い!
@サンシーロ
ミランVSベローナ戦を観戦。
本田は後半の途中から出場。
FKやらCKなど見せ場もありましたが、本田は無得点。
試合も2−2の引き分け。
思ったより客席が空いてて残念
Day 32015/03/08
@ヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅前
いきなり川があって、ヴェネチアにきたー!って感じ。
@サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂
ペストの終焉を記念し建造が始まった教会らしいです。
@サン・マルコ広場
ナポレオンの「世界で最も美しい空間」と言った気持ち、わかる。
高潮の時の景色も見てみたい
@サン・マルコ寺院
いろんなの見てきたけど、この寺院も好き。
上にある聖マルコ像や4頭の馬がポイントらしいです。
@サン・マルコの鐘楼の上から
ヴェネチアの街を一望。
海も見えて、きっと夕焼けの時間帯に上るともっとすてきな眺めになったかも
@ドゥカーレ宮殿 ため息の橋からの眺め
先ほどの橋の内部からの景色。
牢獄へと繋がる橋。囚人はこの景色を最後に見て、牢獄へ。
@ La Boutique del Gelato
ジェラート屋さん。
ネットで調べたらここのお店が真っ先に出てきました。
@リアルト橋
こちらもヴェネチアでは有名な橋。一番人口密度が高かったかも。
ここからの眺めもTHE ヴェネチアって感じでした。
@Ostaria al Diavolo e L'Aquasanta
夕食。お店の名前は「悪魔と聖水」って意味みたい。
日本語メニューもあるので、観光客が多いかと思いきや、地元の人たちのたまり場でした。
お酒も安かったかな
@サン・マルコ広場(夜)
食べ過ぎてしまったので、ホテルに戻る前にお散歩。
夜のサン・マルコ広場
雰囲気変わりますね〜。
@Hotel Principe
ヴェネチアで泊まったホテル。
キレイで、従業員の方々もいい人でした。
Day 42015/03/09
@I Due Fratellini
一気にフィレンツェへ移動しました。そして軽食、パニーニを食す。
兄弟で営んでいるお店みたいです。テイクアウトというよりも、お店の前で飲みながら食べてる人がたくさんいました。
@ミケランジェロ広場
フィレンツェを一望できる眺めの良い場所。
ただ、上に来るまでの道のりが結構キツかった、、、
登りきったところにちょうど飲み物を売っているんだよね〜。ずるい。
@シニョリーア広場のダビデ像レプリカ
本物は予約しておらず見れなかったのでこちらで代わり。
@ヴェッキオ宮
昔の世界地図と地球儀。
@ホテル アトランティック パレス
今晩の宿。
壁薄かったなぁ。部屋も狭め。
日本の学生さんが多かったので、そういうのをターゲットにしているのかな。
Day 52015/03/10
@ピサの斜塔
想像以上に傾いてた。
みんな様々なポーズで写真撮っててそれ見るの面白かったな。
@ドゥオモ内部
外観も白を基調としてきれいな印象。内部も神聖な雰囲気が
@サンタ・マリア・ノヴェッラ
全然知らなかったけど、世界最古の薬局らしい。
お店の中はおしゃれ。美術館のようで、中に入るだけでワクワク。
@サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
このドゥオモ、みんなが行きたがるのがわかった。これが舞台となった映画を事前に見てからくればよかった。
復習します。
@ジョットの鐘楼
ピサの斜塔に続き、今度は鐘楼を昇る。さすがに足がパンパンになったわ。
この後ドゥオモにも昇ると思うと、、、
@プロカッチ
トリュフのパニーニをいただく。
トリュフ好き(そんな食べる機会はないけれど)としては、これは本当に美味。
小さくてもっともっと食べたかった。
Day 62015/03/11
@サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会
ローマ時代の浴場跡に残る教会
@サンタンジェロ城
今は博物館として公開されているお城。
天使ミカエルが現れたのだとか
@サン・ピエトロ広場
印の上に立つと円柱回廊の柱がしっかりと重なって見えました。
@サン・ピエトロ大聖堂
カトリック総本山。
さすがとしか言いようがないほどの圧倒的存在感。
@AUGSTA LUCILLA PALACE
ローマでの滞在ホテル。
広い。キレイ。アメニティも整っている。
今回の旅の中では一番良かったホテルでした。
@Trattoria Antica "Boheme"
本日の夕飯。日本語メニューありだけれど、地元の人でもにぎわっており、予約をしていかなかったら入れない感じでした。
自分たちはぎりぎり。
やっぱり地元の人がいるお店はうまい!
Day 72015/03/12
@フォロ・ロマーノ
遺跡群。ローマの歴史の古さを感じることができました。
ただ、勉強していかなかったので、ただただ見て終わってしまった。
@サンタ・マリア・イン・コスメディン教会
真実の口。よく見たやつ。
生。もちろん手も入れました。
これしかないんだけど、人はたくさん並んでいて、ローマの休日ってすごいなって。
@Trapizzino
イタリアで最近流行のファストフード店。
すんごい行きにくいところにあったけどね。
こちらもモヤさまで行っているのをみて行ってみました。
@スペイン広場
人。人。人。
とにかく人。ローマの休日おそるべし。
一応階段に座りました。日当りよくて気持ちいいんだよね。
@スペイン広場(舟の噴水)
@トレヴィの泉
残念ながら工事中。
そのかわり普段水がある場所の上を歩くことができました。
@Ristorante Tema
お値段お手頃で量もたくさんあって満足いく料理でした。
Travel Tracking
Comment