映画「ローマの休日」で有名な「トレヴィの泉」と「スペイン広場」。ローマへ行ったら訪れたい観光地の一つではないでしょうか。有名な観光地と言えど、古くて趣のある街並の中に違和感なく今も溶け込んで残っております。
Day 12010/12/30
「トレヴィの泉」ついに到着しました!!普通に街中にあり、地図を見てもやや場所が分かりづらかったですが、その分感動もアップしました。人だかりが出来ていて、泉に簡単に近づけなさそうな感じでしたが前に進みます。泉のバックにある宮殿も素敵です。この宮殿とセットになっているからこそ「トレビの泉」と言えるのでしょう。宮殿が無ければ恐らくここまでは有名になれなかったのではと思います。
やっと泉が見えてきました。透明感のあるブルーですね。泉に背を向けてコインを1枚投げると再びローマに来れる、2枚の場合は好きな人と結婚できると言われています。プロポーズ待ちの交際相手のいる方は是非2枚投げてみてはいかがでしょうか。
水の勢いに負けず、海神ネプチューンの像が今にも動き出すのではと思えるほどの躍動感のある体勢で建っています。
映画「ローマの休日」でも有名なスペイン広場です。オードリー・ヘップバーンがジェラートを食べているシーンを思い出します。残念ながらジェラートなどの飲食は禁止になったそうですが・・・。広場の階段を登ります。
階段を登るとローマの街並みを上から堪能できます。古くてどことなく趣のある建物が並んでいます。映画の世界に紛れ込んだような感覚を覚えました。
街並みは確かに素敵なのですが、民家からは生活感が感じられません。洗濯物などが干されていないせいなのでしょうか?ローマ市民はこの時期(お正月シーズン)、バカンスへ行く人が多いそうですが、この事も影響しているのかもしれません。(市民よりも観光客の姿の方が見られる)
この日の最後はカラカラ浴場へ。タクシーを使って行きましたが、閉まっているのが分かり、外から写真撮影のみしました。パッと見浴場なのか分からないというのが正直な感想ですが、古い石からは歴史が感じられます。
近くから眺めた古い石垣です。外壁の一つなのでしょうか。ちなみに浴槽は温度の違うものが3種類置かれていたそうです。
浴場にしては大きいのが遠くからでも分かります。世界最大の浴場で、いわゆる巨大な浴槽だけでは無く周囲には商店や図書館、スタジアムなども置かれたそうです。古代ローマの時代から現在で言う「リゾートスパ」があったのですね。お風呂好きにとっては特に興味をそそられる観光地です。
カラカラ浴場の石垣の浴槽を取り囲む公園。広々としているのがフェンス越しからも分かります。中に入れなかったのが本当に残念です。
Travel Tracking
Comment