2回目のマドリッド滞在。プラド美術館や王宮など観光スポットはすでに前回行ったので、今回はマドリッド近郊の町に行ってみました。
城壁に囲まれ、中世の雰囲気が残っているトレドと、こじんまりした町チンチョン。
どちらもマドリッドから日帰りで行くことができ、それぞれ町の雰囲気が違って楽しかったです。
Day 12013/11/27
マドリッドから近郊路線バスに揺られること1時間弱。
チンチョンの有名なマジョール広場。バルコニーの緑、壁の白、空の青さがきれいに撮れた一枚。11月末にもかかわらず強い日差しにビックリ。
広場の真ん中には市場のようなものが出ていて野菜などを売っていました。
ちょっと奮発して17世紀の旧修道院を階層した国営ホテル、パラドールのレストランで昼食。
スペインの冬の名物料理、コシード。こちらの具を煮込んだスープの後に具を食べます。
日本人の口にも合うボリューム満点の一品♪
お腹もいっぱいになり、またマジョール広場に戻ると、市場はなくなっていて、代わりにロバの列が!どうやら子供を乗せて広場を一周する商売のようです。
黙々と歩くロバと子供たちの楽しそうな顔が対照的でした。
夕暮れのチンチョンの町。
少し高台にある時計の塔からマジョール広場とチンチョンの町が見渡せました。
明かりがつき始めた町と夕暮れの空の色がとてもきれい♪
Day 22013/11/28
翌日はトレドへ。マドリッドからは列車、バスともに本数が結構ありました。
大聖堂は外観も素晴らしいのですが、中も見ごたえがあります。
私のお気に入りはステンドグラス。いろんな種類があって見飽きません。
トレドといえば、有名なのがマサパンというアーモンドを使ったお菓子。
昔は修道女によって作られていたというので、お店のショーウィンドウにその当時の様子の人形たちが飾られていてかわいらしかったです。
休憩に入ったアートスペース。
興味深い内装と絵を見ながらカフェ。照明の明るさが雰囲気に合っていて、心地よかったです。
カフェでくつろいで外に出たら日が暮れてかけていて、クリスマスのイルミネーションが付き始めていました。
市庁舎にはメリークリスマス(Feliza Navidad)の文字のイルミネーション。
Day 32013/11/29
古代エジプト神殿がマドリッドに!?
水害被害の援助をしたお礼としてエジプト政府から送られたデボ神殿。
宿泊していたホテルの人から夜景がおすすめと言われ、行ってみたらほんとその通り!
水面に神殿が映っていてとてもきれいで写真を撮るのに夢中になっていると、犬が水のなかへ飛び込んで走り回り水面の神殿の姿は消えてしまいました・・・。
その前に激写できた一枚♪
Travel Tracking
Comment