高校の修学旅行以来の京都。学生時代にはわからなかった京都のしっとりさを堪能したくて、イキオイでプチ旅行を慣行!
とくにプランも立てずに京都をぶらぶら。
大人の修学旅行、超満喫できました~♪
Day 12014/06/03
六角堂
聖徳太子に縁のあるお寺。そういえば小っちゃい頃に「マンガ日本の歴史」で見たことあるかも(笑)
昔、この敷地内にある池のほとりに住んでたお坊さんが生け花の創始者だそう。だから「池坊」! へぇ~
地元の人に「六角さん」と親しみを込めて呼ばれてます。
知らない街でブラブラするのって楽しい。人間ウォッチングとか、聞き慣れない地名とか…。
とりあえず、天気もいいので散策を。
ここは市営地下鉄の丸太町駅付近。
叡山電鉄に乗ってみた。ここは叡山電鉄の出町柳駅のあたりかな。
駅名にもあるように街並みに溶け込む柳の木がこれまた風流。
いちいち古都を感じさせますよね。
地下鉄の烏丸御池駅の近くで。
とりまる…違う、からすまおいけ駅。京都の住所ってホントに独特(笑)
宿の近くのコンビニで意味なくパシャリ。
ここで翌日に備えて寝酒(!)を購入。
1日めは時間があんまりなかったけど、京都の雰囲気楽しめた~
Day 22014/06/04
はい2日目に突入です!
よく寝ました。
スタートは歴史の教科書にも出ていた二条城へ。
ここは地下鉄東西線の二条城前駅。
2日目はいろんなスポットに行くために効率よく動きます。
来ました二条城!
現存しているこの城跡は江戸時代のものだそう。ここで家康が宴を開いて、慶喜が大政奉還を行ったそう。
おぉ~、大河ドラマの世界!
世界文化遺産登録されてるだけあって、歴史の重み感じます。
京都の歴史探訪はまだまだ続く。
次に行ったのは右京区大内にある仁和寺へ。
ここは888年に開かれた歴史あるお寺です。拝観料500円
春は桜の名所としても有名だそう。
桜の時期にもう1回来よう!
散策中に見つけた護念寺というお寺。
ホントに京都はお寺がいっぱい。
ここは住宅街に溶け込みすぎていて、パッと見お寺とはわかりませんでした。
記念に1枚。
京都駅でコーヒーブレイク。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。なんでだろ。
なんやかんやで、京都のプチ旅行楽しめました~。もっとゆっくりした~い!!
ありがとう京都!また来るよ~(^v^)/~~
Travel Tracking
Comment