仕事柄、長い休みが取りにくいので、適当なタイミングを見計らって弾丸ツアーに出ることがあります。今回は長崎。九十九島、ハウステンボス、伊王島、雲仙など。あとは現地の美味しい食べ物があれば!
Day 12013/12/02
朝一番のフライトで、長崎へひとっ飛び。あっという間に別世界です。
車を借りて、まずは九十九島。船越展望所から望みます。
美しいね~!
展望所の主??さすらいのニャンコ登場。人に慣れてます。
こちらは、少し場所が変わって「展海峰」という展望台。
えっと、この方誰だっけ。。(^_^;)
先ほどの船越展望所より高い位置から見下ろす感じですね。
いやはや絶景です。
海が青くていいですね~。
私は東京人のせいか、こういう景色と言えば
宮城の「松島」あたりが有名なのですが、
こちらの方がすごいような気がすますね。
お決まりのハウステンボスへやってきました。
いい天気で何より~。
クルーザーの数が少ないけど、ちょっとヨーロッパのマリーナっぽいです。
跳ね橋なんかもあったりして、オランダはきちんと意識してるんですね。
お目当てのイルミネーション。綺麗です。
夕方から入園するお客様も多いようですね。
写真はこのくらいにしておきましょう。
地元の魚に舌鼓~(^_^)v
生簀の魚を選んでさばいてもらう事もできます。
名物の水イカの活き造りが、
大きいサイズしかなくて食べられなかったのが心残りです。。
Day 22013/12/03
伊王島に来ました~。橋でつながっているので長崎市内から簡単に来ることができます。
カトリック馬込教会。
ヨーロッパのそれとは比べるべくもありませんが、
この佇まいは長崎ならではですね。素敵です。
そして、ここを目指します。
そう、灯台です。最果てのシンボル。
灯台って「ここまで来たよ~」という記念になるランドマークですよね。
ここ、ちょっと日本離れした風景ですね。
こじんまりしてますが、ビーチが美しいです。
ビーチまで来ましたが、上から見ていた方が綺麗だったかな(笑)
雲仙にやってきました。
雲仙地獄。お~、煙がモクモクですね。
かなり広い散策路になっています。
硫化水素ガスがたくさん噴出しているところは、激しく硫黄臭がしてちょっと危険な感じ。
いやいや、わざわざ言われなくても
ふつう地獄は危険だと思いますよ(^_^;)
有名な大浦天主堂ですが、拝観料を取るようなので今回はパス。
グラバー園。こちらも入園料はありますけどね(笑)
このサイトに写真を登録したら、
勝手にピンが「旧ウォーカー住宅」と出てきましたが、本当でしょうか??
ちなみにこの写真では普通に「グラバー園」ですが、これだって「旧なんとか邸」でしょ??(笑)
中々眺めも良くて、素敵な庭園でした。
短い時間でしたが、長崎、良かったです。
オランダ坂はピンボケでし。。
Travel Tracking
Comment