どうせ日本も寒いし…とあえてもっと寒い北欧に行ってきました。気温はずっとマイナスでちょっと辛かったけど、1日目は綺麗に晴れたし、歴史ある建物とオシャレな人達がたくさんいて目の保養になりました。
1日目2007/02/20
まずは若い人達が多く集まるというセーデルマルム地区へ。この写真だと空が青くて暖かそうに見えませんか?余裕でマイナスですよ…最高気温ですらマイナスで凍えそうでした。
このエリアにはストックホルムで人気のブランドショップとかがあって、アーティスト系な若い人達がたくさんいました。オシャレな人が多かったなあ。
それから中心地から少し離れたドロットニングホルム宮殿を見てきました。ここは水辺にある宮殿で、遠くから見ると水の上に浮かんでるように見えるんです!庭園もすごく綺麗で北欧のヴェルサイユ宮殿って呼ばれるのも納得だなーと思いました。
地下鉄でも行くことができますが、オススメはボート!水面の向こうに少しずつ宮殿が見えてくる感じがステキでした。
2日目2007/02/21
ガムラスタンという旧市街の街並みです。ここには国会議事堂、貴族の館や有名な教会や大聖堂などなど、見どころが集中しています。この季節の石畳は足が冷えてきついんですが、でもやっぱり街が一気にオシャレに見えるんですよね。
幅が狭い!ここってどうやってすれ違うんでしょうか。それより上りはかなりきつそうですよね。この街は「魔女の宅急便」のモデルになったとも言われているそうです。画になるからなんか納得。
道に迷ってフラフラ歩いてたら発見した落書き。NSAって何のことかわからないけど、リアルでかっこいいですよね。スウェーデンは治安が良くて、1人でフラフラと歩いても割と平気でしたよ。もちろん昼間の話ですけど。
3日目2007/02/22
夜の間に結構降ったらしくて朝起きたらこんな風景に…幻想的で素敵だけど、歩くのはちょっと大変でした。石畳は冷える!
旧市街にある大聖堂を見学してきました。どこに行っても大聖堂に行ってるような気がします。こちらは13世紀に建てられた、ストックホルム最古の教会なんだそうです。8世紀も前!
その後火災とかがあったために何度か増改築され、15世紀後半に現在の姿になったそうです。確かに重厚な雰囲気で圧倒されます。王室の式典はここで行われるんだそうですよ。でも天井が高いから寒い…。
奥に見えるのが市庁舎です。といってもただの市役所じゃなくて、ノーベル賞の授賞式が行われるような場所なんですよ!私が行ったときには何もなかったけど。有料ですが上のタワーにも上ることができました。
旅のルート
コメントする