Day 12015/01/04
着きました。なんだか乗り場の建物が素朴で可愛いです。
乗り場からは運河沿いにまっすぐ一本道が伸びています。と言うか、この道しかありません。迷いようがない。笑 途中、バールやレストランが数件ありますが、オフシーズンのためか半分くらいは休業中でした。
運河にかかる悪魔の橋(Ponte del Diavolo)と言う怖い名前の橋。欄干が無いアーチ状の独特の形状は、ベネチアの橋の原型だそうです。
橋の上からの風景。
欧米系の観光客ばかりでした。行くのが面倒な場所だし、あんまりみんな行かないのかな?
本島には全くないのどかさで、心底癒されます。右端に映ってるお店はロカンダ・チプリアーニと言って、かつてヘミングウェイが長期滞在したというホテル兼レストランです。
まっすぐ歩いていくと、突き当りにサンタマリアアッスンタ聖堂が見えてきます。
そしてサンタマリアアッスンタ聖堂。ベネチア最古の教会で、639年創建。その後何度か改築や拡張があり、現在の形は11世紀の改築によるビザンチン様式だそうです。鐘楼は残念ながら工事中。
円柱の上に佇むマリア様。
聖堂前は廃墟のような遺跡のような感じ。聖堂の中には円柱が立ち並び、とても素晴らしい最後の審判のモザイク画があるんですけど、残念ながら撮影不可。だいぶモザイクが剥がれてしまっている部分もあるけど、当時の人の想いが詰まっていて、かつての栄華を偲ぶには十分なものでした。一見の価値ありですよ!!
ボロボロで崩れそう・・・
いよいよ鐘楼へ登ります!!高い所があると登らずにいられない性分。笑
分かりずらいかも知れませんが、中は階段と言うよりも坂道になってます。こんなの初めて。
意外と楽に登れました。最上部へ到着!!
ベネチアに来てこんな風景を見る事になるとは思いもよりませんでした。
ブラーノ島が見えました。鐘楼傾いてるなー。
ベネチアにもこんな所があるんだなーと。
圧巻の光景でした。本当の美しさを僕の写真じゃ伝えられない・・・ かなりの時間、ここに留まって眺めてました。
いつまでも上にいる訳にもいかないので降りてきました。アッスンタの隣にあるサンタフォスカ教会です。こちらも古くて、11世紀に出来たもの。ビザンチン様式とロマネスク様式が混ざり合ったものだそうです。
聖堂の裏手にも運河が流れてます。
だいぶ日が落ちてきたので、そろそろ帰らないと。
歩いてきた運河沿いの道をそのまま戻るだけなので、方向音痴の僕でも迷いません。
振り返ったら、さっきまで登っていた鐘楼が夕日に照らされてました。工事中なのが激しく残念。
はっきり言って、運河と教会しか無い島なんですけど、何なんだろう、この充実感は。ヘミングウェイがこの島を愛したってのも良く分かります。
絵みたいな光景でしたよ。
切り取って持って帰りたい。笑
ブラーノ行のヴァポレットが来たので、これに乗ってブラーノに寄ってから帰りました。
Travel Tracking
Comment