憧れの北欧!オーロラを求めて、ノルウェー&スウェーデンへは初めての旅。
なんと!!ラッキーなことに2回のオーロラチャンスに出会うことが出来ました!
移動は大変でしたが、本当に感動の旅となりました。一生忘れないと思います。
Day 12009/01/15
成田から飛行機でコペンハーゲン、オスロ乗継で、ノルウェーのトロムソへ。
2回の乗り継ぎなので、やはり結構遠いなぁ~と感じました。
時差は冬場で8時間(スウェーデンの朝7時は日本の午後3時)
まだ、疲れてはなかったです。結構ハイテンションでしたので笑
エアポートバスでトロムソへ移動。北緯70度近くという緯度の割に暖かい北極圏の街トロムソ泊です!
夜、いよいよ一日目のオーロラチャンス!
なんか、ゆらゆらと夜空が動き始めました。。
もしや!!な、なんとこれはオーロラ!大成功か!
もう、運がいいとしか言いようがありません!
素、素晴らしい世界が目の前に!!!
Day 22009/01/16
トロムソの街の中心にあるトロムソ大聖堂が見えてきました。
1861年に建てられたノルウェー唯一で最大級の大きさを誇る木造大聖堂です。
(ノルウェーでは1904年に火災のため木造建築を禁止したのだとか。)
雪景色にこのライトアップはとても綺麗でした。
早く近くで見たかったので、少し小走り気味だったのを、覚えています。
近くで見ると、窓からあふれるライトが予想を上回る綺麗さです。
ベージュ色のヨーロッパらしい建物と緑色の屋根トロムソの街並みにうまく調和され、北欧の美しさを一層惹き立てていました。
後ろ髪を惹かれながら、この後トロムソからのナルビクへバスで移動。
チケットはバスターミナルのチケット売り場で購入。
7000円程度だったと思います。
トロムソには鉄道はないため、ナルビクからは長距離バス(1日2~4便)で約4時間の長旅ー。
Day 42009/01/18
4日目、ナルビクからノールランストーグ鉄道でスウェーデンのキルナへ~これまた3時間ほどの鉄道の旅。(冬は1日2便のみ)
時間を事前にチェックしておいたので気分的にちょっと安心!
国境を越えても入国審査もパスポートチェックもないので、らくでしたよ。
写真はキルナ観光ポイントのひとつ、キルナ市庁舎です。
入場無料なので、これは行くしかないでしょ!!
でも、外はほんとに寒かったです。
1964年に建てられ、レンガ造りの外観を持つ時計塔付きのキルナ市庁舎。
中のホールは吹き抜けスペースが大きく、LKABのキルナ鉱山に関しての絵や写真が飾られていました。
時計塔の鐘の音も聞くことが出来、北欧らしい雰囲気でエメラルドグリーンのライトアップが素敵な市庁舎でしたっ。
”鉄の街”キルナに相応しい赤錆色と三角屋根が特徴的なキルナ教会へ。
LKAB(キルナにある国営鉱山会社)がキルナの住人に寄贈した教会だそうです。
人は少ないと思っていましたが、結構旅行で来ている人がいました。
とてもおしゃれな北欧デザインの外観に驚きます!
ここは、歩いていける場所なので、ぜひ行ってみて下さい。
さぁ、最後のオーロラチャンス!!
期待も高まり~~!一日目と同じみどりの光のカーテンが目の前に現れ、
2回目!my♡!私の心を鷲づかみ!
やっぱり、素晴らしい!!
自然の力は偉大だと思いました。オーロラ見れて最高の旅でした!!
一生忘れないと思います。
Travel Tracking
Comment