アンコール遺跡群はもちろん、もう一つの世界遺産プレアヴィヒア寺院や東南アジア最大の湖、トンレサップ湖の観光をしました。カンボジアの暗黒時代を支配した人のお墓や家にも。
旅の終わりが見えてくる度に、帰りたくないのひとこと。それくらい充実したものでした。
2014年9月1日~9月14日 体感東南アジア~陸路で国境を超える旅~
ベトナム(3日間)+カンボジア(10日間)の計2週間の旅の記録。
9月1日~9月3日→ベトナム編
9月4日~9月9日→プノンペン・シアヌークヴィル編
9月10日~9月13日→シェムリアップ・アンロンベン編
他のログブックも見ていただけると嬉しいです。☺
Day 12014/09/09
シェムリアップ到着~
すぐトゥクトゥクに乗って
night marketへ向かいます!
シェムリアップは綺麗な町。さすが観光地!
シェムリアップのマーケットはプノンペンよりも高いです。(それでもベトナムのベンタイン市場よりは格安ですが...)
値段交渉をしてもすぐ断られることが多いです。
でも品ぞろえはシェムリアップが一番!
ここにしか売っていない物や個人店もたくさんありお土産を買うならもってこいの場所だと思います。
カンボジアに来たら絶対食べてほしい屋台メニュー。
それはカンボジア版パンケーキ!
パンケーキというよりクレープに近いのですが
生地がもっちもちしていて超おいしい~♡
トッピングはチョコバナナです。
プノンペンでは見かける事が出来なかったので、シェムリアップに来たらぜひ食べてください!
1つ1ドルでお兄さんがノリノリで作ってくれますよ~!笑
Day 22014/09/10
アンコールトム。
そしてバイヨン寺院。
外壁は補修作業が行われていました。
広くて先生が迷子になるという珍事件も(笑)
タプロム寺院
一旦ホテルに戻って休憩
ラッキーマーケット。
外国人向けのスーパー
品ぞろえはまあまあ。
それから
アンコールクッキーとジェラート屋さん
ライチのジェラートがおいしかったです
アンコールワットへ
ずっと見たかった景色。
プノン・バケンで夕日観賞・・・のはずが雲行きは怪しくなります
雨がぽつぽつ...
足をぶらーんぶらーん。
あぁ周りは暗くなってきて
稲妻が見える...
雨が次第に強くなり、雷も響き始めわたしたちは夕日を見ることはできませんでした。
でも、これもいい思い出。
Day 32014/09/11
プレアヴィヒア寺院へ向かってる途中、
隣の席でブァコォオン!と大きな音が。
木くずが舞い、外に出るとまさかのパンク! タイヤの剥き具合が...
近くの村人にも協力してもらいタイヤ交換をしたのでありました。
プレアヴィヒア寺院から見た絶景
カンボジアへ訪れたら是非行って欲しいし
旅の中でもかなり印象深い場所です。
詳細は別ログで。
アンロンベンの中心にあるタ・モク元参謀長(ポルポト派の幹部)の邸宅から見た景色。
見晴らしがよく敵が来てもすぐ分かる
タ・モク邸の中
床が軋む
カジノホテル建設中
ポルポトのお墓。
小道を進むとあります
意外とそっけない・・・
子供たちの遊び場になっていました
歴史を知ってもらうために。
お墓を維持するために。
募金箱がお墓にありました。
夜はpub streetにあるクメールキッチンでクメール料理のアモックを食べました。
ごはんにあう!食べやすい。
Day 42014/09/12
ベンメリア。
崩れたまま残されているから
ありのままの姿を見る事が出来ます。
観光客は少なめなので
落ち着いてみる事が出来ます
両手が空いていないと、通るのが厳しい道があります。
スニーカー推奨、傘じゃなくてカッパの方が◎
途中、スコールに合いびしょ濡れになりました
スコールに合った時、ビニール袋でできたカッパらしきものを1$で売りにきますw
アプサラダンスを見ながらディナー
最後にはダンサーの方と写真を撮ることができます
Day 52014/09/13
帰国日。見たりないという事で急遽アンコール遺跡群へ再訪。
前回はバスだったけど、今回はトゥクトゥクで回ります。14時までに何か所周れるか。
最初はタ・ケウ。
トマノン
観光できる遺跡の中では最少。
修復した部分って事がすぐ分かる
バンテアイ・クディ
プラサット・クラヴァン
全てレンガ造りだから、他とは違う雰囲気でした。
以上の6か所を4時間くらいで見る事が出来ました。
急いでホテルに戻り空港へ向かいます。
シェムリアップ国際空港から
タンソンニャット国際空港で乗り継ぎ。
乗継までの時間は、空港内のレストランで旅行メンバーのみんなで旅の感想や想いをみんなで共有しました。ベトナムもカンボジアもまたリピートしたいって思えるほどとても素敵な国でした。
日本には翌日14日午前8時に到着。
2週間お疲れ様でした。みんなありがとう。
Travel Tracking
Comment